11月27日、そら豆を植えました。
灰と腐葉土、もみ殻をまいていました。
肥料が高くて買えませんね。


土曜日の19時半からブラタモリをみましたが、
長野県の安曇野が出ていました。ワサビが盛んなところですね。
信州の安曇野比羅夫は1350年近く前,白村江の戦いで水軍を率い,戦死したのだそうです。
当時、信州から朝鮮まで遠かったでしょうね。
はるかな昔、多くの日本人が朝鮮で戦うために動員されたのです。
初めて知りました。
スポンサーサイト
- 2022/11/28(月) 06:23:44|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます。
そらまめの植え付け準備が出来ましたね。
私も過去に何度か植えたことがありますが、上手く育てられたことがありませんね~
いつもアブラムシがついて・・・(>_<)
ブラタモリの安曇野は私もみていましたが、2014年の7月に車旅で訪ねたワサビ畑が懐かしく思い出されました。
- 2022/11/28(月) 08:58:51 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
ソラマメはアブラムシが付きますね。
つく前に上のほうを切ります。
美味しいから大好きです。
安曇野に行ったことがあるのですか。
北信には仲良しが3人いますが、
一片も安曇野に行ったことがありません。
しかし、年間500万以上の観光客がいるとは驚きです。
フアンが多いのですね。
- 2022/11/28(月) 09:52:01 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]