昨日は雲一つない空でした。

アフガニスタンの記事をよみましたが、
子供を売ったり、臓器を売ったりしている人がいるらしい。
ウクライナはニュースになっても、
アフガニスタンはニュースにならないですね。
スポンサーサイト
- 2022/11/27(日) 05:28:40|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
fukuchanさん、こんにちは。
イチョウが本当にきれいですね。
金色に輝き、まさに孤高の木ですね。
アフガニスタンは、タリバンによって政権が崩壊後、国は乱れ、経済も崩壊、干ばつと貧困に喘いでいますね。
一時ここまでひどくない時にニュースになったりしましたが、今はウクライナの影になっていますね。
ところで、この間の木守柿、本当にたった一つで健気な姿を見せていますね。美しいです。
冬の季語だと思います。
- 2022/11/27(日) 15:21:43 |
- URL |
- sara2sara22 #-
- [ 編集]
ウクライナがアジア人の国だったら、
マスコミに取り上げられなかったのではと思います。
木守柿は季語は冬ですね。
秋か冬か迷うところです。
日本の至る所で木守柿の習慣はあるのですかね。
たった一個でけなげです。
若い人.都市の人は木守柿の言葉を知らないでしょうね。
- 2022/11/27(日) 15:38:49 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
2本イチョウの木があり、実がならないということは
両方ともオスですかね。
銀杏はおいしいが、あまり食べると、体に悪いそうです。
レンジでチンするとおいしいですね。
原始時代から生きてきた木は人の世をどう思っているのでしょうかね。
生きた化石と呼ばれていますからね。
- 2022/11/27(日) 18:00:05 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
車を運転しているとき、黄色のイチョウがきれいでした。
普段は真っ赤な紅葉がばかりが目につきますが、
この日はイチョウがひときわ輝いていました。
テレビでみましたが、鎌倉の鶴岡八幡宮のイチョウは惜しいですね。
大分の宇佐八幡の本宮、大元神社の大きなイチョウも
風で折れていました。
- 2022/11/28(月) 06:18:02 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]