fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ポツンと

木守柿というんですね。
季語は秋ですかね。
DSC00126_convert_20221124081716.jpg

カエデの紅葉がまだきれいでした。
DSC00124_convert_20221124081333.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/11/25(金) 06:11:42|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ほうれん草 | ホーム | ホトケノザ>>

コメント

青空に 光を照らす 残し柿 
(●^o^●)
  1. 2022/11/25(金) 08:19:01 |
  2. URL |
  3. aozoratenki #-
  4. [ 編集]

aozoratenki様へ

柿は実を最後に一つだけ残して、
鳥たちに、種を運んでもらうのでしょうね。
朝日でした。
  1. 2022/11/25(金) 11:27:22 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

木守り柿?

私の地方でも、木に一個か二個
その年のお礼?か収穫をケモノ達と
分け合う?意味なのか、残されています。
わが家の柿は、、、そんな余裕も無く
サルどんのオヤツに(T ^ T)
  1. 2022/11/25(金) 13:01:51 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

なぜ一個、柿を残すのですかね。
守り神ですかね。
他は全部、もいでいるようです。
サルドンにやられたら、たまりませんね。
当地も筑豊からやってくるサルどんがいるそうです。
井上陽水や,イッコウさんの山のほうからくるそうです。
  1. 2022/11/25(金) 17:31:20 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
柿の実一つ残す慣習があるみたいですね。
来年もたくさん実がなるように・・。
紅葉が眩しいほど綺麗ですね。
  1. 2022/11/25(金) 18:55:22 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

柿の実を一つ残す習慣があるようですね。
来年もたくさんなるようにとおまじないですかね。
朝の紅葉はきれいでした。
  1. 2022/11/25(金) 18:57:30 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

私が子供の頃にも、果樹は全部収穫せずに、上の方に1個だけ残していましたね。
神様に今年のお礼と、翌年も豊かに実がつくよう祈願だと親から聞いていました。(^^♪

モミジの鮮やかな色がいいですね。
  1. 2022/11/25(金) 21:11:18 |
  2. URL |
  3. ★KF #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

kf様へ

木守柿というのですね。
今年のお礼と、翌年も実がつくようにと
願いが込められた柿なんですね。
みかんなどにもあるそうです。
全部ちぎらないで、一個か2,3個残すのが大切なのです。
紅葉は綺麗でした。
  1. 2022/11/25(金) 22:21:47 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1788-98a061e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
71位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (513)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード