1年がたつのが早いです。もうクコの実が熟れてきました。
昔はクコの実で果実酒をつくっていましたが。

スポンサーサイト
- 2022/11/16(水) 06:27:51|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
そう云えば亡くなった母は「月下美人の花」を焼酎に漬けて眺めていました ゆらゆら揺れるクラゲのような花 珍しいから焼酎に漬けて保存したのか?酒として飲んだのか?今となっては謎のママです
(●^o^●)
- 2022/11/16(水) 07:48:55 |
- URL |
- aozoratenki #-
- [ 編集]
月下美人の花を焼酎に漬けたら、花が長持ちするのかもしれませんね。
しかし、聞いたことはありません。
- 2022/11/16(水) 07:59:22 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
本物のクコの実、とても美しいですね。
色も形も、とても魅力的で。
これ、野生で生っているのですか?
乾燥クコの実は、昔、よく買っていました。
身体に良いと聞くとすぐ飛びついていた頃のことですが。^^
- 2022/11/16(水) 19:15:49 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
自宅で鉢植えて育てています。
しかし鉢の管理が悪く、あまり実ができません。
乾燥クコの実を買っていたのですか。
私は果実酒として飲んでいました。
健康には良いそうですが、食べすぎは要注意と言われています。
- 2022/11/16(水) 20:01:36 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
私が高校生の頃、クコ酒が体に良いという話を聞いたことがありますね。
その当時、友達とクコの実を探して悩まを走り回っていた記憶があります。
でも、なかなか見つからなかったな~(^_^;)
- 2022/11/16(水) 20:12:04 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
クコの実は食べたことがありません。
(ご紹介されるもので食べたことがあるものの方が少ない気がしますが)
色や形から推測するに、食べると甘酸っぱいように見えます。
1cmくらいと思いますが、果実酒を作るからには小さな実がわ〜っと一杯なるんですかね。
今はもう作ってないというのがやっぱり手間だから?
- 2022/11/18(金) 07:03:40 |
- URL |
- サブロウ #-
- [ 編集]