fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜜蜂の置き場

蜜蜂の箱を林道の法面の5mの高さの上に置いています。
昨日は天気が良いので点検しました。

DSC00079_convert_20221108171618.jpg

箱の周囲です。
紅葉してきました。
赤、黄、緑の木があり、写真以上にきれいでした。
DSC00078_convert_20221108171427.jpg

DSC00082_convert_20221108171746.jpg

スポンサーサイト



  1. 2022/11/09(水) 07:01:01|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<今日の一枚 | ホーム | むかご>>

コメント

え~林道の上に置くんですか
さすが考えもしませんでした
(●^o^●)
  1. 2022/11/09(水) 11:17:26 |
  2. URL |
  3. aozoratenki #-
  4. [ 編集]

aozoratenki様へ

林道の上に4箱おいています。
ライバルが多いですが、
人間だけでなく、
最近はアライグマが蜂蜜を狙っているそうです。
危険ですから、注意しています。
  1. 2022/11/09(水) 11:31:22 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは。

ミツバチの巣箱は、これから先は日当たりの良い暖かい場所が良いのでしょうね。
周囲の紅葉が綺麗になってきましたが、ミツバチも紅葉を愛でながら蜜を集めているのでしょう。(^^♪
  1. 2022/11/09(水) 16:40:46 |
  2. URL |
  3. ★KF #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

kf様へ

蜜蜂はこれからは日当たりの良い所が良いですね。
贅沢ですね。
夏は涼しいところ、
冬は暖かい所が良いのですから。
北国の人はドンゴロスをまきます。
周囲の紅葉がきれいになりましたが、
蜜蜂の紅葉がわかるでしょうか。
  1. 2022/11/09(水) 17:25:23 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

fukuchanさん、こんばんは。

紅葉がきれいになってきましたね。
赤、黄、緑の色があるからきれいなのですね。

蜜蜂の巣箱は高い所に置くのですか。
5メートルの高さって運ぶのも大変ですね。
獣などに狙われないように高い所に置いているのですか。
  1. 2022/11/09(水) 18:04:25 |
  2. URL |
  3. sara2sara22 #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
蜜蜂の巣箱を高い場所に置くとは
知りませんでした。
紅葉が色づき始めて綺麗ですね。
  1. 2022/11/09(水) 18:13:45 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

sara2sara22様へ

子供の頃の童謡、モミジの歌を思い出しました。
赤や黄色や緑があるから美しいのです。
ブナやケヤキの紅葉は綺麗だけど、黄色ばかりであきます。
NHKで本居宣長のもののあわれの解説を見ました。
秋のもみじを見て、歌を詠み、古の人は物のあわれを感じたのかもしれません。
蜜蜂の巣箱は高い所に置くというものではありません。
高い所に置かないと、散歩する人にフマキラーをかけられる恐れがります。
要注意で高い所に置いているのです。
  1. 2022/11/09(水) 18:47:38 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

蜜蜂の巣箱は低い所でも良いです。
低い所は置く場所がないのです。
紅葉が色づきました。
どこかに見に行きたいですね。
病院のケヤキやドウダンつつじが紅葉してまいりました。
  1. 2022/11/09(水) 18:50:35 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

紅葉の時期になりましたね

巣箱を移動するのですか?
父は同じ場所で飼っていました。
水を飲みに庭の小さい池へ遊びに来て
父の手の甲に乗って休んでいました。
今はスズメバチだけが飛び回っていますが
それも数が少なくなってきました。
  1. 2022/11/09(水) 19:51:18 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

巣箱は移動しません。
1年中、この場所へ巣箱を置いています。
蜜を採るときは、上を切り離し、、自宅に持ち帰ります。
今年はスズメバチがいませんね。
まだ飛び回っているのですか。
危ないから、気をつけてください。
  1. 2022/11/09(水) 20:19:12 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

いよいよ秋の装い。
ミツバチの巣、思わずどのくらいのハチミツが
とれるのかなって思いました^^;

  1. 2022/11/09(水) 22:16:57 |
  2. URL |
  3. 太巻きおばば #-
  4. [ 編集]

ミツバチ

紅葉がきれいですねw
ミツバチ、私も飼ってみたいけど、巣箱を置くところがない…w
林道はいっぱい近くにありますが、勝手に置くわけにもいかないだろうし、オオスズメバチとの闘いは大変そう…w
近所では飼っている人を見かけません。
隣の市だと、名産品にしようとしているところがあります。
  1. 2022/11/10(木) 05:45:15 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

太巻きおばば様へ

9月の終わりから10月の終わりにかけて、
蜂蜜は取り終えました。
セイタカアワダチソウが咲く前に蜜を採ります。
セイタカアワダチソウの蜜をあつめて、
、日本の冬を越してもらいます。
秋にはペットボトル500ml20本分くらい蜜を採りました。
全部、自家用と、友人、近所の人にあげます。
幻の日本蜜蜂の蜂蜜、おいしいですよ。
  1. 2022/11/10(木) 06:29:34 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: きくちゃんへ

今、紅葉がきれいです。
ここはいつもアカマツのそばにアミタケができます。
巣箱は畑の横に置けばよいです。
リンゴの受粉に役立ちます。
蜂仲間は今無料で、イチゴハウスにおいてやっています。
隣の市では名産品にしようとしているのですか。
岩手の藤原養蜂場が有名です。
2週間前くらい
ダッシュ村で藤原養蜂場の娘さんが蜜蜂の指導をしていました。
オオスズメバチ、怖いですね。
  1. 2022/11/10(木) 06:57:05 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1770-5e1b5c3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード