fc2ブログ

野菜と花と蜂と

むかご

山芋が熟れてきたので、むかごを取りに行きました。
むかご飯、うまいんだよね。
IMGP4289.jpg

下に傘を広げ、棒でたたき、むかごを落とします。
カエル君まで、はいっています。
IMGP4291.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/11/08(火) 06:41:19|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<蜜蜂の置き場 | ホーム | たまねぎ>>

コメント

そうそう!

この葉っぱが黄色くなると
ムカゴ出来てますよーの合図ですね♪( ´θ`)
私の畑の地方では、鹿ちゃんと競争なので
葉っぱもムカゴも、もしゃもしゃ食べられる
前に見つけ次第撤収早いもん勝ちです(笑)
  1. 2022/11/08(火) 08:31:49 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

このムカゴ散歩道の横にあるのです。
シカが食べるより、早く人間がとります。
シカは届きません。
サルドンも来ると言ってました。
蜜蜂に殺虫剤はやめてください。
法面の蜜蜂に散歩する人がフマキラーをしたそうです。
私のは高い所に置いているので、だいじょうぶでした。
  1. 2022/11/08(火) 12:13:47 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

むかご飯、懐かしい。

二十年以上前、山菜採りが趣味だった頃、茸狩りの時期にむかごも採ってきました。
友人の親が山の所有者でしたから安心して入山できました。

そこよりも私の地元がド田舎で山も多いのに入山した事はアリマセン。

いろいろな山菜は売っていますが、むかごは売っていませんね。
いまや貴重品のようですね。
  1. 2022/11/08(火) 14:11:38 |
  2. URL |
  3. オグリン♪ #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
むかごご飯美味しいですよね。
食べたくなりました。
私の散策する道にも
むかごが生っていないかな?
  1. 2022/11/08(火) 17:26:42 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

オグリン様へ

むかご飯懐かしいですか。
キノコが生える時期と重なりますね。
今年の秋は雨がふらず、きのこができません。
例年、むかごをとる場所にマツがありますが、
マツの周りにアミタケができていました。
当地に産直で、むかご飯一回分、350円で売っています。
何処にもあるものと思っていました。
  1. 2022/11/08(火) 17:57:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

むかご飯おいしいですね。
sansakuro様が歩く道にもあると思います。
探して見つけてください。
植木鉢でもできます。
来年は畑で作ろうと思っています。
  1. 2022/11/08(火) 18:00:27 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

むかご、スーパーで見ました。
値段は見なかったのですが
自然の中で収穫出来るんですね。
カエルちゃんが可愛いです~
  1. 2022/11/08(火) 19:29:41 |
  2. URL |
  3. 太巻きおばば #-
  4. [ 編集]

太巻きおばば様へ

スーパーで見ましたか。
売られているのですね。
自然の中で収穫できますよ。
ツルが上に登っているので、棒で叩き落します。
カエルが跳びこんでいました。
  1. 2022/11/08(火) 20:25:22 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ムカゴ

うちの辺りだと、やっぱり山道で見かけることがあります。畑の隅にも、昔大家さんが植えたらしいイモヅルが伸びてきてムカゴを付けたりしますし、お店で売っているのを見かけることもありますねw 私も採ってきてムカゴご飯にしてみたことがありましたが、下手だったせいで、それほどでもなかったかな…w
子供のころは食べたことないと思います。記憶にあれば、懐かしさもあって、食べたいものになるだろうけど…。父がご飯にほかのものが入っているのが嫌いだったせいかな…。
  1. 2022/11/09(水) 04:59:37 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

きくちゃんへ

幼いころは食べ物がなかったので、むかご飯をしていました。
食べたら、懐かしい味がします。
大家さんが植えた芋づるがむかごをつけているのですね。
産直で買ったら、値段が結構高いです。
お父さんが混ぜご飯が嫌いだったら、仕方ないですね。
油でいため、砂糖醤油で煮詰めても、あまがらくおいしいです。
  1. 2022/11/09(水) 06:54:50 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

なってるものを採って食べる

こんにちは

実際になっているものを採集して食べるというのは一見普通の事のようで、街に暮らしている私には縁遠いものなんです。

だから羨ましいですわ〜。

先日実家に返った時に庭の柿を貰ってきたのですが、私に手に入るのはそれくらいです。

近所のお家でも柑橘系の木に一杯みかん様の果実がなりますが、捨てるくらいならくれって思いますね。
(捨ててるかは知りませんけど、あの数をさばけているとは思えない)

そこらに食べられる野草とか果物とかもっとあれば良いのにと切実に思います。
  1. 2022/11/09(水) 08:11:51 |
  2. URL |
  3. サブロウ #-
  4. [ 編集]

むかごはスーパーなどにはなく、農家の軒下の
無人販売とか産直の店とか、見かけるとまず
買います。
自然薯のこどもみたいなもので、栄養価は
抜群だろうと思っていますので。^^
自分で採れるのは羨ましいです。
ちびっこカエルちゃんの可愛いこと!
  1. 2022/11/09(水) 11:02:03 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

サブロウ様へ

林道を歩いていると、むかご、ヤマブドウ、柿などを見かけます。
皆獣の餌になりますが、。おすそ分けをいただいております。
ただ出かけるのに、車ですから、ガソリン代がかかります。
みかんがたくさんなっていて、捨てるくらいなら、もったいないですね。
  1. 2022/11/09(水) 11:23:45 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

hinokuni55131様へ

ムカゴは産直で売っています。
農家の軒下の無人販売所でも売っていますか。
むかごを油でいため、しょうゆと酒とみりんと砂糖で絡めて煮詰めたら
とても美味です。
おつまみにうまいし、健康に良いです。
ツルを棒でたたいたら、カエルが落ちてきました。
ビキというんですかね。
  1. 2022/11/09(水) 11:28:23 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1769-1cf119ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード