このムカゴ散歩道の横にあるのです。
シカが食べるより、早く人間がとります。
シカは届きません。
サルドンも来ると言ってました。
蜜蜂に殺虫剤はやめてください。
法面の蜜蜂に散歩する人がフマキラーをしたそうです。
私のは高い所に置いているので、だいじょうぶでした。
- 2022/11/08(火) 12:13:47 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
二十年以上前、山菜採りが趣味だった頃、茸狩りの時期にむかごも採ってきました。
友人の親が山の所有者でしたから安心して入山できました。
そこよりも私の地元がド田舎で山も多いのに入山した事はアリマセン。
いろいろな山菜は売っていますが、むかごは売っていませんね。
いまや貴重品のようですね。
- 2022/11/08(火) 14:11:38 |
- URL |
- オグリン♪ #-
- [ 編集]
むかご飯懐かしいですか。
キノコが生える時期と重なりますね。
今年の秋は雨がふらず、きのこができません。
例年、むかごをとる場所にマツがありますが、
マツの周りにアミタケができていました。
当地に産直で、むかご飯一回分、350円で売っています。
何処にもあるものと思っていました。
- 2022/11/08(火) 17:57:21 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
うちの辺りだと、やっぱり山道で見かけることがあります。畑の隅にも、昔大家さんが植えたらしいイモヅルが伸びてきてムカゴを付けたりしますし、お店で売っているのを見かけることもありますねw 私も採ってきてムカゴご飯にしてみたことがありましたが、下手だったせいで、それほどでもなかったかな…w
子供のころは食べたことないと思います。記憶にあれば、懐かしさもあって、食べたいものになるだろうけど…。父がご飯にほかのものが入っているのが嫌いだったせいかな…。
- 2022/11/09(水) 04:59:37 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
幼いころは食べ物がなかったので、むかご飯をしていました。
食べたら、懐かしい味がします。
大家さんが植えた芋づるがむかごをつけているのですね。
産直で買ったら、値段が結構高いです。
お父さんが混ぜご飯が嫌いだったら、仕方ないですね。
油でいため、砂糖醤油で煮詰めても、あまがらくおいしいです。
- 2022/11/09(水) 06:54:50 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは
実際になっているものを採集して食べるというのは一見普通の事のようで、街に暮らしている私には縁遠いものなんです。
だから羨ましいですわ〜。
先日実家に返った時に庭の柿を貰ってきたのですが、私に手に入るのはそれくらいです。
近所のお家でも柑橘系の木に一杯みかん様の果実がなりますが、捨てるくらいならくれって思いますね。
(捨ててるかは知りませんけど、あの数をさばけているとは思えない)
そこらに食べられる野草とか果物とかもっとあれば良いのにと切実に思います。
- 2022/11/09(水) 08:11:51 |
- URL |
- サブロウ #-
- [ 編集]
林道を歩いていると、むかご、ヤマブドウ、柿などを見かけます。
皆獣の餌になりますが、。おすそ分けをいただいております。
ただ出かけるのに、車ですから、ガソリン代がかかります。
みかんがたくさんなっていて、捨てるくらいなら、もったいないですね。
- 2022/11/09(水) 11:23:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
ムカゴは産直で売っています。
農家の軒下の無人販売所でも売っていますか。
むかごを油でいため、しょうゆと酒とみりんと砂糖で絡めて煮詰めたら
とても美味です。
おつまみにうまいし、健康に良いです。
ツルを棒でたたいたら、カエルが落ちてきました。
ビキというんですかね。
- 2022/11/09(水) 11:28:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]