今年玉ねぎの栽培に失敗したので、同じ失敗するならと、
100本350円で苗を買い、
不耕起、無肥料で栽培することにしました。
不耕起の上に黒マルチをかけていましたが、のけました。

三角鍬で植えるところに溝を掘りました。

溝の上に玉ねぎを植え、黒マルチをかけました。向こう側は早生の普通栽培の玉ねぎです。
スポンサーサイト
- 2022/11/07(月) 06:29:18|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
こんにちは。
玉ねぎを植え付けましたね~
私も一昨日ホームセンターで、早生の苗を100本買いました。
昨年は晩生が左達が悪かったので・・・
まだ植え付けはせず、中旬までプランターで育てます。
しっかりマルチをされていますが、やはり保温にはこの方が良いでしょうね。
私は手抜きで、いつもシートなしです。(^_^;)
- 2022/11/07(月) 15:56:56 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
晩生を50本買ったら。120本くらい入っていたのです。
仕方なく100本植えました。
毎年、マルチをするので良いかどうかわかりません。
新品のマルチを使わないで、古いのを使っているから
べと病が入るのかもしれませんね。
マルチをしないほうがよいかも。
もったいないと思い、使っているから、かえってわるいのかもしれません。
- 2022/11/07(月) 17:43:48 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
100本で350円は安いですね。
無事に育つといいですよね。
タマネギ、ダイコン、ジャガイモあたりは、失敗したくないので、いつも心配…w
- 2022/11/07(月) 19:31:32 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
50本350円と書かれていましたが、
家に帰り、数えてみると120本はありました。
50本植えるつもりでしたが、仕方なく100本植えました。
たくさん植えると,えんどうやそらまめを植える場所を確保しなければなりません。
玉ねぎ、大根、ジャガイモで、晩生の玉ねぎが一番心配です。
- 2022/11/08(火) 06:28:35 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
今年、玉ねぎがべと病にやられ、全滅しました。
挙句に、玉ねぎが異常に高かったです。
同じ全滅するなら、不耕起、無肥料を試してみようと思いました。
マルチはしないで、もみ殻を降ったほうが良かったかもしれません。
どうなりますかね。
- 2022/11/08(火) 06:32:48 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
不耕起、無肥料をやってください。
畑が近くにないのですね。
近くにないと不便ですね。
近すぎると。毎日、見に行き、恥ずかしがって、芽をだしてくれません。
- 2022/11/08(火) 12:16:28 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
不耕起、無肥料ですか!思い切りましたね。
私も昨年の半分くらいの玉ねぎ苗を植えましたが購入してもうちょっと植えてみようかな?
- 2022/11/08(火) 20:26:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集]