タマネギ定植したのですねw 我が家よりちょっと遅いけど、収穫はずっと早いのではないかな。
ケヤキの紅葉も同じくらいかな。秋は似たような雰囲気だけど、こちらは春がゆっくり、って感じでしょうか。
- 2022/11/04(金) 08:37:55 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
こんばんは。
玉ねぎを植えられましたね。
私も畑に場所は確保していて、中旬ぐらいには植えようかと思っています。
昨年は極早生と晩生の2種類を植えましたが、今年はどうしようかと思案中です。
どのような種類を植えられましたか?
- 2022/11/04(金) 16:53:16 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
早生の玉ねぎを植えました。
遅いたまねぎは作るのが下手で、すぐに病気にやられます。
早く収穫できるから良いです。
遅い玉ねぎを50本くらい、サツマイモを掘った場所に植えようかと思っています。
- 2022/11/04(金) 17:47:16 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
サツマイモの後地にタマネギですかー。
サツマイモ2号地は全くなーんにも
育ってなくて完敗でした(サル達に
引き抜かれたツルを植え直した場所)
明日はソラマメのタネを植え付けたら
(今年はお尻を出してみます!)私も
タマネギを植えるように耕そうかな〜♪
…もっとも冬のあいだ畑に行かないので
毎年、全滅しちゃうんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。
- 2022/11/04(金) 19:08:46 |
- URL |
- aconite #-
- [ 編集]
今まで毎年玉ねぎを作っていましたが去年は
殆んど全滅状態、玉が大きくなりませんでした。
今年は苗を早く買って植え付けましたがもう結構
大きくなって、このままだととう立ちしてしまうかなと
心配です。さすがにfukuchanの植えた苗はいい感じですね
- 2022/11/04(金) 21:32:24 |
- URL |
- のぶっち #-
- [ 編集]
早生は3月の終わりころから収穫できます。
早く新玉ねぎが食べれます。
晩生は5月の終わりころから収穫できます。
甘くておいしいです。
どの玉ねぎも冬を超えます。しています。
年老いて、することがないので畑作り、蜜蜂飼育をしています。
- 2022/11/04(金) 21:33:06 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは。
タマネギ、私も1周間くらい前に植えました。
自分で種から育てたんですが今年は細くて頼りない苗です。
収穫の来夏、大きくなってくれると嬉しいのですけど。
今年はビックリするほどタマネギ高騰したけれど初めて栽培に成功したので家計を助けてくれましたよ。
- 2022/11/06(日) 16:55:46 |
- URL |
- 浦島マジック #-
- [ 編集]
今年は玉ねぎべらぼうにたかかったですね。
農家さんが力を入れるから、来年よかったですねはよかったですねは。
我が家の玉ねぎは今年は病気にやられました。
浦島さんは今年は栽培に成功してよかったですね。
来年は成功しますように。
- 2022/11/06(日) 17:14:46 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
今年は玉ねぎはべとびょうにやられ、全滅でした。
最初は食べられましたが、保存がきかず、腐りました。
玉ねぎは簡単に見えますが、難しい。
- 2022/11/06(日) 17:18:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]