来年用にということですが、どのように保存しておくのでしょう。
ちょっと気になりますので、差し障りなければ詳しく教えてください。
私も真似てみたいです。
- 2022/10/29(土) 18:47:52 |
- URL |
- デジタルクマ #64TjWBNY
- [ 編集]
ソラマメ美味しいですよ。
すぐにカラスに狙われます。
人の口に入れるのは難しい。
いつも葛根湯を準備をしています。
風邪をひいたら、53キロの体重が50キロを割ります。
今度は葛湯に蜂蜜を入れて食入れて食べてみます。
- 2022/10/29(土) 21:56:53 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
芋のつるを切り、水につけ根を出させます、
根が出たら、ポットに植えて、日当たりの良い室内に入れて、
冬を越させます。
また、
芋のつるを10本くらい、50センチくらいに切り、
ビニール袋に入れて,時折,霧吹きして、日当たりの良い所に置いて
保存しようかと考えています。
サツマイモは紅はるかです。
失敗しても、芋から芽を出させ、苗をとる方法もあります。
今年は10本植えましたが、来年は15本植えようと思っています。
- 2022/10/29(土) 22:07:20 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
昨夜たまたまサツマイモのツルを毎年越冬させて4年めという動画を見ました。で、うちもやってみたいなと思ったけど、もうツルは切って埋めちゃったので、まだ掘っていない大家さんちのサツマイモを思い出し、ツルを貰おうかと考えていたところでしたw
- 2022/10/30(日) 01:47:42 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
おまめさんのお尻は土から出します。
いつも直接畑に埋める派ですか。
私は例年、ポット苗で仕立てています。
サツマイモは失敗してもよいのです。
蜜蜂が好きなランを1か月早く咲かせるために、家の中に入れます。
同じように、芋のつるも家の中に入れてみようと思っています。
失敗しても、芋自体から芽出しができます。。
今年は10本植えましたが、来年は15本植える予定です。
- 2022/10/30(日) 06:39:11 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
同じ動画を見ましたね。
私も動画を見てチャレンジをすることにしました。
我が家はつるがまだあります。
ツルを畑の肥料にするために、黒マルチをかけていますが
まだ死んではいません。
きくちゃんも試してください。
ツルを切りとり、ビニール袋に入れ、
家の温かい所に置いて、冬ごしさせます。
蜜蜂を引き寄せるキンリョウヘンを毎年、同じようにしています。
当地も、朝は霜が降りるくらい、気温が下がっています。
- 2022/10/30(日) 06:47:29 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]