fc2ブログ

野菜と花と蜂と

アケビ

アケビを味見したくて、高枝はさみをもっていっていきましたが、
とどかず、食べれませんでした。見ただけでうまそうです。

IMGP4142.jpg

少し紅葉が始まっていました。
IMGP4143.jpg

スポンサーサイト



  1. 2022/10/20(木) 05:45:09|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<梨の花 | ホーム | 干し柿作り>>

コメント

おはようございます。

アケビは 種類の違うのが そばにないと
なかなか 実が付かないんですよね
一種類だけで 育っていると 風に運ばれる花粉で
受粉するので 高い所にしか実が付かない
子供のころ 木登りができず 見てるだけでした ( ノД`)
  1. 2022/10/20(木) 06:29:52 |
  2. URL |
  3. みかん #RIBVchHI
  4. [ 編集]

インスタントの生みそタイプと油で残りのアケビを炒めてみました 
これが抜群に相性が良くてご飯や酒のアテになるかと思いました
アケビの食べ方を教えていただきありがとうございます
(●^o^●)
  1. 2022/10/20(木) 07:49:16 |
  2. URL |
  3. aozoratenki #-
  4. [ 編集]

みかん

この前見たのは白でしたが、今度のは赤いです。
種類が違うのですかね。
近くに雄花と雌花があれば受粉するとおみますが。
皮をむいて、豚肉と炒めて食べたいです。
  1. 2022/10/20(木) 09:31:30 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

aozoratenki様へ

豚肉と味噌を絡めて、痛めて食べようと思いましたが、
高枝はさみでもとどかないところにあり、とれません。
前のは白でしたが、今度は赤でした。
うまそうでした。
とれないので産直で買います。
  1. 2022/10/20(木) 09:34:44 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは。

アケビは子供の頃によく食べていましたね。
最近は見たことがありません。
近くの産直で売っていれば買いたいのですが、なかなか出てこないようです。

数年前に山で見つけた「ムベ」の種を蒔いていたところ、フェンス際で蔓を伸ばしてきました。
今年、花が咲いたので期待していましたが、雄花ばかりで実にはなりませんでしたね~(>_<)
  1. 2022/10/20(木) 10:31:47 |
  2. URL |
  3. ★KF #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

kf様へ

最近、アケビを見たことがないですか。
ゴルフ場にはありs峰なきがします。
当地では産直で売っています。
豚肉と味噌でいためて食べてみたいです。
むべは甘くておいしいですね。
アケビの半分しかありません。
  1. 2022/10/20(木) 11:42:39 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは!
私の故郷でのアケビのランクは皮の色で
1,水色 2,赤 3,茶色 なんですよ。
最近の子供は食べませんね
  1. 2022/10/20(木) 13:59:22 |
  2. URL |
  3. 山と菜園 #-
  4. [ 編集]

確かにかなり高そうですね。
無理して怪我でもしたら大変。
また別の場所を探してください・
  1. 2022/10/20(木) 17:07:59 |
  2. URL |
  3. デジタルクマ #64TjWBNY
  4. [ 編集]

山と

故郷での評価は水色、赤、茶色ですか。
私が見つけたアケビは赤と白でした。
ランクが良くないですね。
最近の子供はアケビとか食べず、スナック菓子を食べますね。
  1. 2022/10/20(木) 17:20:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

デジタルクマ様へ

前のが取れなかったので、今度は高枝はさみを持っていきました。
とどきませんでした。
とれずに残念。
低い場所にあったのですが、
どなたさんかとっていました。
林道を歩いてもアケビらしきものはありません。
産直で買います。
  1. 2022/10/20(木) 17:23:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

下方にオレンジ色の紅葉があり
上に紫に見えるアケビの写真、いいですね。
種が多いものの、ほんのりと上品な甘さですね。
この甘さはどんなお菓子にも真似できない微妙さ
かもしれません。
  1. 2022/10/20(木) 20:13:47 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

惜しいですねー

高枝斬り鋏でも届かなかったのですか。
私もアケビが食べたくなりました。
産直市を覗いてみようかな。
  1. 2022/10/20(木) 23:01:10 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

アケビ

私も先日、手が届かないアケビを見つけました…w
つるだから、日当たりを求めて、木の高いところに絡んでるのが目にとまりますよね…w
  1. 2022/10/21(金) 01:54:49 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

hinokuni55131様へ

山麓は少しだけ紅葉しています。
アケビは種が多いですが、甘いですからね。
品種改良して、種のないアケビを、せめてバナナ並みのアケビを開発してほしい。
  1. 2022/10/21(金) 06:54:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

先日見つけたアケビが高枝切りばさみで届きそうだったので、持っていきましたが、
どなたさんかにちぎられていました。
別のを見つけたら、まったく届きませんでした。
このアケビは赤色の良い色をしていたのですがね。
残念です。
  1. 2022/10/21(金) 07:03:25 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

きくちゃんへ

つるだから日当たりの良い所を見つけて、上に上がるのですね。
例年、低い所もできるのですが、
今年は全くダメでした。
食べそこないました。
産直にたくさん出ています。
  1. 2022/10/21(金) 07:06:41 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1749-bef70e65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード