アケビを味見したくて、高枝はさみをもっていっていきましたが、
とどかず、食べれませんでした。見ただけでうまそうです。

少し紅葉が始まっていました。
スポンサーサイト
- 2022/10/20(木) 05:45:09|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
アケビは 種類の違うのが そばにないと
なかなか 実が付かないんですよね
一種類だけで 育っていると 風に運ばれる花粉で
受粉するので 高い所にしか実が付かない
子供のころ 木登りができず 見てるだけでした ( ノД`)
- 2022/10/20(木) 06:29:52 |
- URL |
- みかん #RIBVchHI
- [ 編集]
インスタントの生みそタイプと油で残りのアケビを炒めてみました
これが抜群に相性が良くてご飯や酒のアテになるかと思いました
アケビの食べ方を教えていただきありがとうございます
(●^o^●)
- 2022/10/20(木) 07:49:16 |
- URL |
- aozoratenki #-
- [ 編集]
豚肉と味噌を絡めて、痛めて食べようと思いましたが、
高枝はさみでもとどかないところにあり、とれません。
前のは白でしたが、今度は赤でした。
うまそうでした。
とれないので産直で買います。
- 2022/10/20(木) 09:34:44 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは。
アケビは子供の頃によく食べていましたね。
最近は見たことがありません。
近くの産直で売っていれば買いたいのですが、なかなか出てこないようです。
数年前に山で見つけた「ムベ」の種を蒔いていたところ、フェンス際で蔓を伸ばしてきました。
今年、花が咲いたので期待していましたが、雄花ばかりで実にはなりませんでしたね~(>_<)
- 2022/10/20(木) 10:31:47 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
故郷での評価は水色、赤、茶色ですか。
私が見つけたアケビは赤と白でした。
ランクが良くないですね。
最近の子供はアケビとか食べず、スナック菓子を食べますね。
- 2022/10/20(木) 17:20:21 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
前のが取れなかったので、今度は高枝はさみを持っていきました。
とどきませんでした。
とれずに残念。
低い場所にあったのですが、
どなたさんかとっていました。
林道を歩いてもアケビらしきものはありません。
産直で買います。
- 2022/10/20(木) 17:23:24 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
私も先日、手が届かないアケビを見つけました…w
つるだから、日当たりを求めて、木の高いところに絡んでるのが目にとまりますよね…w
- 2022/10/21(金) 01:54:49 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
山麓は少しだけ紅葉しています。
アケビは種が多いですが、甘いですからね。
品種改良して、種のないアケビを、せめてバナナ並みのアケビを開発してほしい。
- 2022/10/21(金) 06:54:19 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
先日見つけたアケビが高枝切りばさみで届きそうだったので、持っていきましたが、
どなたさんかにちぎられていました。
別のを見つけたら、まったく届きませんでした。
このアケビは赤色の良い色をしていたのですがね。
残念です。
- 2022/10/21(金) 07:03:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
つるだから日当たりの良い所を見つけて、上に上がるのですね。
例年、低い所もできるのですが、
今年は全くダメでした。
食べそこないました。
産直にたくさん出ています。
- 2022/10/21(金) 07:06:41 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]