fc2ブログ

野菜と花と蜂と

今日の一枚

昨日林道を歩いたら,アケビがなっていました。
手に届かないところでした。食べごろですがね。

IMGP4052.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/10/17(月) 07:07:17|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<コスモス | ホーム | サツマイモ>>

コメント

アケビは見たこともないんですよ

写真だと実際にどのくらいの大きさか分からないこともあり、どのように食べるのですかね。

皮を剥くと白い実があって、ペロリと食べる感じなのかな?

どういう味なのかも気になりますねぇ。
  1. 2022/10/17(月) 07:21:51 |
  2. URL |
  3. サブロウ #-
  4. [ 編集]

久しぶり

イイ感じに割れていますね♪(´ε` )
採るとき、揺すられても中身が
落っこちない絶妙な口開け!
少し寝かせて、甘くてねっとりした
しかし殆どがタネという、不思議な果物。
子供時代から◯十年、でもまだ触感を
覚えています〜♪
  1. 2022/10/17(月) 07:28:00 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

アケビの季節~近所の雑木林にあります
散歩がてらに確認してきます
(●^o^●)
  1. 2022/10/17(月) 12:56:16 |
  2. URL |
  3. aozoratenki #-
  4. [ 編集]

サブロウ様へ

アケビ見たことがないですか。
バナナの半分くらいの大きさです。
皮をむくと、白い実があり食べますが、種が多いです。
皮は豚肉と炒めたりするそうです。
私はたべたことがありませんが、山形の人がそう言ってました。
私に皮がうめえんだよとおしえてくれましたよ。
  1. 2022/10/17(月) 12:59:50 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

長いはさみの付いた棒をもっていくべきでした。
今年は台風にやられ、こんなきれいなアケビは初めてでした。
早くちぎり、寝かせればよいのですね。
どなたか,アケビの種がないように、品種改良してくれませんかね。
  1. 2022/10/17(月) 13:03:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

aozoratenki様へ

近所に雑木林があれば、アケビが実っているかもしれません。
アケビは実でなく,皮を食べるんだと山形のの方が教えてくれました。
とてもおいしいらしいです。
食べたことがないので、今度食べてみますかね。
美味しかったら、タダですから、おかずに良いですね。
  1. 2022/10/17(月) 13:07:06 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1746-8fd0d153
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード