9月5日(日)、朝、日本蜜蜂の蜂蜜を採蜜しました。2リットルぐらいあるかもしれません。

↑天井板をはずしました。

↑4番目の箱です。この箱の蜂蜜だけをとります。

↑3番目の箱です。この箱も採蜜できそうですが、来年までもちこします。
スポンサーサイト
- 2010/09/05(日) 12:36:51|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
コメントありがとうございます。早いか、遅いか、わかりませんでしたが重くなっていたので、採蜜しました。3日間ぐらい、蜜をたらして、瓶にいれようと思います。今2リットルぐらいできています。毎日、悟空を眺めるのがたのしみです。
- 2010/09/05(日) 20:56:42 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
写真では良く分かりませんが、巣房に蓋掛けされてましたか。
3番目の切り口の左右に黄色く見えるところが有りますが、花粉圏ではないでしょうか。
切り取った巣箱の巣板に蜂児圏、花粉圏が有ると糖度が低いかも知れません。
- 2010/09/05(日) 22:16:29 |
- URL |
- 蜂之丞 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。巣房に蓋掛けされてなかったようです。蜂の丞さんの云われるとおり、なめてみたら、糖度が低いので。花粉圏をきりとったものとおもいます。逃げられよりは、ましとおもい、採蜜しました。来年は、立派な蜂蜜をとりたいとおもいます。
- 2010/09/05(日) 22:52:37 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こんばんわ
すごいですね!!
自宅で蜂蜜が採れるなんて(^-^)
コメントを読ませていただいたら、ただ採取するだけではいけないんですね。
また来年は美味しい蜂蜜がとれるのでしょうね。。。
スイカもとってもおいしそうです♪
- 2010/09/06(月) 21:30:28 |
- URL |
- ひめちょろ #mQop/nM.
- [ 編集]
コメントありがとうございます。蜂蜜、はやくとりすぎました。本来なら、まつべきだったでしょうが。来年のための勉強です。2リットルはありました。日本蜜蜂を見に、また、五家荘へ行きたいです。日帰りはきついです。秋は、みつばちでなく、木々や花を楽しみに、山を歩こうとおもっています。スイカは暑さのせいか驚くほど甘くて、糖尿病になりそうです。ひめちょろさん、体の回復は順調ですか。Pちゃんを見にまたおとずれます。
- 2010/09/06(月) 22:25:44 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
ふくちゃん
ご無沙汰しています。はちみつは滋養強壮殺菌作用があるそうですね。おいしそうです。
最近は筑豊の山に行っています。
- 2010/09/08(水) 10:57:21 |
- URL |
- CJN #chwFPGng
- [ 編集]
わぁ♪
きれいな巣ですね!
こうやって巣箱の中をのぞいたことは初めてですが、こんなにキレイに整然と
並んでいるんですね!
しかも2リットルの蜂蜜...
これから秋冬に向けて喉も乾燥しますし、とれたての美味しい蜂蜜で喉を潤すなんて、嬉しい贅沢ですね♪
蜂蜜を使ったいろんなお料理を想像しながらお写真を眺めているうちに、何だかお腹が空いてきました(^-^)
- 2010/09/08(水) 13:40:43 |
- URL |
- ぴろ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。いつも山行記録拝見しています。日本蜜蜂の蜂蜜は殺菌作用があるそうです。久蓮子の岩宇土山に行かなかったら、日本蜜蜂を育てることもなかったでしょうが。又、岩宇土山歩きたいです。
- 2010/09/08(水) 22:46:22 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。日本蜜蜂とても体によいそうです。夏は鹿児島の財宝温泉の水に、蜂蜜を入れ、凍らせてたべました。おいしかったですよ。
- 2010/09/08(水) 22:53:42 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]