お茶の花、実家の庭の片隅にありました。
良い香りがしたように思います。
こうして見ると清楚な感じで素敵な花だったんですね。
- 2022/10/08(土) 07:36:09 |
- URL |
- 太巻きおばば #-
- [ 編集]
お茶の花は小さくて白くて可愛いですね。
実も見えますか。
お茶を商売にしている人は実をならさないようにするらしいです。
私の場合は商売人ではないのでほっといています。
蜜蜂のためにお茶の花を大事にしています。
良い蜜源です。
- 2022/10/08(土) 12:49:49 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
小さめの椿の花みたいで、きれいですよねw
こちらでもたまに見かけます。
気温の関係で、あまり植えているところがないのが残念。
- 2022/10/08(土) 15:53:20 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
お茶は椿科ですね。
椿を小さくしたのがお茶の木です。
そちらでは少ないのですか。
温かい所が良いのでしょうね。
インド.スリランカ,マレーシャの高地で栽培されています。
花は小さいがきれいですね。
- 2022/10/08(土) 17:19:31 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは!
山を歩いていると集落が廃墟となっている場所に
遭遇することがあります。そこにお茶の木が残っていて
咲いている花を見ると何かジーンと来るものがありますよ。
- 2022/10/08(土) 19:09:11 |
- URL |
- 山と菜園 #-
- [ 編集]
山を歩いて登る途中、降りる途中、廃墟となっている場所に遭遇することがありますね。昔の人は垣根にお茶の木を植えたのですね。
福岡県豊前市の山を歩いていた時、よく出くわしました。
昔、どんな人が住んでいたのかと思いました。
- 2022/10/08(土) 20:33:04 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
お茶の花、何十年ぶりに見ることができました。
お茶の花が咲くことさえ、すっかり忘れていました。
懐かしい思い出とともに、いろいろと感じるものがあります。
ありがとうございました。
- 2022/10/08(土) 23:16:29 |
- URL |
- へーげん #-
- [ 編集]
お茶の花長い間見たことがないのですね。
白くてきれいでしょう。
この木はたくさん日本蜜蜂が来るので大事にしています。
写真を撮るとき、さむかったのか
我が家の蜜蜂はすべて箱の中で
一匹も外に出ていませんでした。
へーゲン様も植えてください。
天気の良い日には日本蜜蜂がたくさん来ます。
- 2022/10/09(日) 05:20:07 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]