こちらではアミノメといいますw
写真でやっているようにダイコン卸しと一緒に食べるのがおいしいですよねw 我が家だと甘酢で味付けて醤油をかけて…。
アミノメは私でも見分けられる数少ないキノコの一つ…w
秋はおいしいものがいろいろありますねw
- 2022/10/07(金) 17:18:11 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
こんばんは。
たくさんの栗が届きましたね。
秋の味覚は、やはり栗ご飯でしょうか・・・
でも、鬼皮と渋皮を剥く手間が必要ですね~
我が家も先日栗を買って栗ご飯にしましたが、皮むきは私の役目でした。(^_^;)
- 2022/10/07(金) 17:54:15 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
そちらではアミノメというのですか。
初めて聞きました。
信州小谷村のキノコです。
大根おろしといっよに食べたら最高でした。
当地でもとれるよと言いました。
昨日。雨が降りましたので。アカマツ林にできていると思います。
国立公園でもキノコは採ってもいいのですかね。
- 2022/10/07(金) 19:42:27 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
栗ご飯はあまり好きではないですね。
皮をむくのが大変です。
塩ゆでして、スプーンで食べるのが好きです。
皮むきご苦労さん。
栗はやはり平尾台山麓の林道に落ちている山栗が最高です。
- 2022/10/07(金) 19:46:41 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
栗ご飯はあまり好きではありません。
もち米で蒸したら、おいしいかもしれません。
また皮をむくのも面倒です。
塩ゆでしてスプーンで食べるのが、一番好きです。
アミタケという名前初めて聞きましたか。
産直で売ってないですね。
見かけることがありましたら、一度食べてみてください。
とてもおいしいです。
- 2022/10/07(金) 19:55:03 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
言われる通りです。
私もレバーかと思いました。
レバーに見えるのがアミタケです。
茹でて、ポン酢で和える感じですか。
違うような気がします。
送ってきてもらった品をただいただけです。
とてもおいしいです。
多分,aconite様の近辺のアカマツ林の中にあるとおもいます。
マムシにご用心。
- 2022/10/07(金) 20:03:18 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]