昨年アケビをご紹介くださって 懐かしいなぁと思っていたのですが
もう一年が過ぎたのですね。
秋だなぁって思います。
ザクロも懐かしいです。
昔は庭木にザクロを植えてあるお宅も多かったですね。
- 2022/10/04(火) 20:56:08 |
- URL |
- 花梨 #ndHicBQ6
- [ 編集]
年を取ると1年たつのが早く感じます。
あと3か月切りました。
子供の頃は1年が長かったのに。
体内時計が早く進んでいます。
今からアケビが旬です。
今日は激しく雨がふりました。
一雨ごとに秋が来るみたいで。アケビや山ぶどうが熟れてきます。
当地ではいまだに庭にザクロを植えている家が多いです。
食べるところが少ない所はアケビに似ています。
しかも両方とも体に良いそうです。
- 2022/10/04(火) 22:50:35 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
今でも、多分いっぱい出来ているんだろうなぁ。
でもライバルが多くなってきて、ケモノ達の方が
目敏いので、大きく育ったのを見かけません。
子供の頃は、もちろん食べました。
タネがいっぱいですが,口に含むと優しい甘さでしたねー。
- 2022/10/04(火) 23:59:04 |
- URL |
- aconite #-
- [ 編集]
先日知り合いにもらって、食べたところですw
おいしいですねw
皮も料理すれば食べられるそうですが、それはやってみたことないです…w
- 2022/10/05(水) 00:25:49 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
今年は台風14号の影響で、めちゃくちゃ木々が折れ、
山の果物が荒らされています。
このアケビだけは綺麗でした。
少ない山の恵みを獣たちが狙っています。
アケビは口に含むとやさしい甘さがしますね。
いつも思うのですが、日本の優秀な科学者たちが、
種なしアケビを作ってほしいです。
せめてバナナ並みにしてほしいです。
- 2022/10/05(水) 06:08:52 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
知り合いにもらって食べたですか。
甘くておいしいですね。
種なしアケビが欲しいです。
昔、山形の同僚にアケビは皮を食べるんだよと言われました。
きくちゃんが今住んでいる宮城の同僚にも言われました。
へー。皮を食べるんだと。
私も皮を食べたことがありません。
美味しいと言ってました。
- 2022/10/05(水) 06:14:17 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
アケビとムベの違い、ありがとうございました。
こんな風にして実を付けるんですね。
東京ではめったに見られないアケビ。
湯沢で買ったアケビが勿体なくて食べられない私です^_^
- 2022/10/05(水) 07:36:16 |
- URL |
- 太巻きおばば #-
- [ 編集]
もっと後になったら、湯沢でムベが見られるかもしれません。
アケビによく似ていますが、
少し小さくて、割れません。
食べたらおいしいですよ。
- 2022/10/05(水) 13:21:50 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
アケビの収穫ですね。
アケビ、大好きです。
今年は栽培アケビの収穫が断然多くなっています。
何と、今日はアケビを208個収穫しました。
後日、アケビの記事特集でUPしますのでお楽しみに☆
おやおや、太巻きおばばさんもコメントしていらっしゃいますね。
208個の内、すでに150個ぐらい近所のばら撒いてきました。みなさん、大喜びでしたよ。
天然アケビもこれまでに30個ぐらい収穫しましたね。
アケビ大好きです。
一生食べ続けます。
- 2022/10/05(水) 19:09:01 |
- URL |
- トリトン #-
- [ 編集]