fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ゲンノショウコ

山の蜂の箱を見る途中に、たくさんゲンノショウコが咲いていました。。
小さくかわいいですね。
今、刈り取り、干せば、よい胃腸の薬になりますね。
IMGP3918.jpg


IMGP3910.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/09/26(月) 06:40:56|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<キツネノマゴ | ホーム | ジャガイモ>>

コメント

可愛い花ですね

先日、白花も見かけました。
そうは言っても、昔より数が少ない印象です。
父が畑の周囲に植えた杉の木が茂って、陰が
増えたせいかもしれません。
ゲンノショウコとセンブリ、常に身の回りに
有ったように記憶しています(๑>◡<๑)
  1. 2022/09/26(月) 07:54:42 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

こうして見ると花は可愛いですね。
子どもの頃、お腹こわした時などに煎じたものを
飲まされました。その苦いこと!
里帰りして、近場を探しても、見当たらなくなりましたね。
  1. 2022/09/26(月) 09:54:37 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

先日白花を見かけましたか。
白花を見たいですね。
白花は林道の先にあり、チェーンがかかり車は入れません。
昔はゲンノショウコ、せんぶりがどこにもありました。
胃が悪くなると、いつも飲んでいました。
  1. 2022/09/26(月) 15:13:03 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

hinokuni55131様へ

子供の頃、おなかを壊したとき、飲まされましたね。
家の軒下に干して置いていました。
ゲンノショウコ、せんぶりこれからが旬ですね。
ゲンノショウコをかわいいという目で見たことはありませんでした。
最近はかわいい花だと思うようになりました。
薬草だと考えていましたからね。
田んぼの畔にカマで刈るほど自生しています。
  1. 2022/09/26(月) 15:17:05 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
可愛いゲンノショウコの
紫色の花がたくさん咲いていて
とても綺麗ですね。
  1. 2022/09/26(月) 17:45:28 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

げんのしょうこの花は可愛くてきれいでしょう。。
昔は眺める花ではなく、薬として使われました。
飲んすぐ効くから、ゲンノショウコです。
  1. 2022/09/26(月) 19:56:31 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2022/09/26(月) 22:06:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1725-b7b8567e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
97位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード