fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ホウレンソウ

昨日、ほうれん草をまきました。

種を一晩水に漬けました。
IMGP3843.jpg

IMGP3842.jpg

まいた種の上からもみ殻をかけます。芽がでてくれますように。
IMGP3841.jpg

白菜を10苗、植えました。
IMGP3840.jpg

スポンサーサイト



  1. 2022/09/22(木) 07:18:13|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<つるぼ | ホーム | 台風被害>>

コメント

ウチのお皿と似ています(笑)

どっこも欠けていなさそうですが
数が半端になったので、畑仕様に
格落ち(?)したんですか?
いつも直播きして、まばらにしか
生えてこないホウレン草。
今回は、私も見習って浸漬してみます!
  1. 2022/09/22(木) 08:56:13 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

この皿かけてないですが、ほうれん草を水につけるのに使いました。
格落ちしたので畑用になったのです。
今度はセブンイレブンのコーヒーのコップを使います。
ホーレンソウはできすぎて、
間引きしたのを最初に食べます。
ちょっとあつくまきすぎですかね。
できる時が楽しみです。
  1. 2022/09/22(木) 12:53:51 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
ほうれん草の種をまく前に
そのまま蒔くのではなく、種を一晩
水につけるんですね。
種を蒔くにも手間がかかりますね。
  1. 2022/09/22(木) 16:26:08 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

ほうれん草をまく前に、一晩水に漬けますよ。
手間も楽しみのうちです。
ほうれん草がうまいんだよね。
  1. 2022/09/22(木) 19:48:22 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ホウレンソーの発芽率が悪いのですが、次回蒔くときには
私も1晩水につけてみますかね、毎年蒔くんですがなんだかうまくいきません。
  1. 2022/09/22(木) 22:46:46 |
  2. URL |
  3. のぶっち #-
  4. [ 編集]

のぶっち様へ

ホウレンソウは毎年よくできます。
ネットによると
一晩水につけて、3日間、冷蔵庫に入れるとよいそうです。
スイカ、ウり、オクラ、などは種をキッチンペーパーでつつみ、
一晩水に漬けます。
それで
ほうれん草もそうしています。
少しあつめにまきすぎました。
できたら間引いて、小さなものも食べます。
  1. 2022/09/23(金) 06:16:27 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1721-3bc03552
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード