実るほど首を垂れる稲穂かな。
収穫の時期が近づいています。


フランスでは暑さのせいでブドウの収穫が早くなり、今年は品質が落ちるのではと心配しているそうです。
過去は9月10日ごろから収穫していたそうですが、今年は8月10日から収穫していると農家は言ってました。
これから日本の米は大丈夫ですかね。
スポンサーサイト
- 2022/09/12(月) 05:19:15|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます。
稲穂も重そうに実ってきましたね。
今年は台風の影響もなく豊作でしょうか?
地球の温暖化が進み、稲作も北に移動しているのでは・・・
今後は北海道が中心になるかも知れませんね。
- 2022/09/12(月) 08:26:19 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
稲穂が重く垂れさがっています。
台風も来ないで、今年は豊作でしょうね。
地球温暖化で、日本ではコメが2回取れるようになるかもしれません。
米が余りますね。
フランスではブドウがあつさにやられ大変らしいです。
- 2022/09/12(月) 11:29:32 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
米が小麦みたいにすぐ粉になれば、コメの消費が進むでしょうが、
小麦みたいに簡単ではないらしいです。
玄米パンがいいんですけどね。
新米を食べてないから、味はわからないです。
去年よりおいしければよいですが。
- 2022/09/12(月) 11:32:46 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
彼岸花が少しだけ咲き始めました。
彼岸花や名月を見ると秋ですが、
気候は台風が熱帯の温風を連れてきて、まだ30度を超えています。
こたえます。
一時期涼しかったのですがね。
彼岸花祭りも今年はあるでしょうね。
昔は屋台が出ていました。
- 2022/09/12(月) 15:17:06 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]