以前は蜂には蕎麦の花が良いと思っていましたが
にらの花のほうがたくさん集まります。にらの花に蜂がぶんぶんきています。
問題は味ですね。


スポンサーサイト
- 2022/09/11(日) 06:06:27|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ボタンヅルに蝶やスズメバチが来ていますか。
今までボタンヅルに来ているのを気が付きませんでした。
気を付けてみてみます。
畑のにらにはハナムグリが来ていますか。
我が家のにらにはミツバチがぶんぶん来ています。
またタラの花にもミツバチがぶんぶん来ていますよ。
aconite様のタラの花とと我が家のタラの花は違うのですかね。
タラはイガイガがないタラです。
春には新芽をてんぷらにして食べます。
- 2022/09/11(日) 19:11:51 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
ニラの花もなかなかきれいなものですね。
似たような花でベツレヘムの星という名の花もあります。
昔、玄関先のプランターに植えてありました。
でも、ニラの花とミツバチとは意外です、
なんだか、蜜とかなさそうな花にみえます。
- 2022/09/11(日) 19:42:55 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
ヤフーで検索したら、ベツレヘムの星にもたくさんの蜂が来ていました。
和名で大アマナと呼ばれているそうです。
花期は春ですね。
にらの花には蜜があるのだと思います。
蜂だけでなく、コガネムシ、蝶などの昆虫がきますから。
- 2022/09/12(月) 05:14:44 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]