fc2ブログ

野菜と花と蜂と

大豆

子供の頃、枝豆なんてなくて、大豆をゆがいてたべていました。
美味しかったです。

大豆の花
IMGP3723.jpg

IMGP3726.jpg

IMGP3725.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/09/09(金) 06:01:28|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<天高馬肥 | ホーム | ゴンズイ>>

コメント

私も今年は枝豆を植えましたが、さっぱりダメでしたね~
猛暑と水不足のせいでしょうか・・・・
鞘はたくさんつきましたが中身の豆が膨らまず、ぺちゃんこの実が多かったです。(>_<)
また、我が家の豆の花は白い色でしたが、紫色の花ですね・・・?


  1. 2022/09/09(金) 08:17:43 |
  2. URL |
  3. ★KF #-
  4. [ 編集]

おはようございます。

むjかしは 枝豆専用の豆がなかったんだと思います
近年 枝豆専用が出回ってますが
収穫時期が早く 遅れると まずくなるそうです
わたしも 子供のころ 大豆の若鞘を食べてました
野菜の花は 小さいけど 美しいと思いますね♪
  1. 2022/09/09(金) 08:36:24 |
  2. URL |
  3. みかん #RIBVchHI
  4. [ 編集]

kf様へ

枝豆の花は白い花でしたか。
我が家の大豆はピンクの花です。
今年は丹波の黒豆をまくのを忘れました。
枝豆出来が悪く残念でしたね。
大豆ができる前に、枝豆は塩ゆでできるのが良いですね。
豆はどれもおいしいです。
  1. 2022/09/09(金) 09:50:32 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

みかん様へ

昔は枝豆専用の豆がなかったのですね。
収穫時期が遅れるとまずくなるのですか。
私は大豆と丹波の黒豆の塩ゆでが大好きです。
子供の頃はただゆでただけでしたが、おいしかったです。
野菜の花は小さいが美しいですね。
  1. 2022/09/09(金) 09:53:46 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

大豆の花、はじめて見ましたが
小さくてかわいい花なのですね。^^
乾燥大豆しか知らないですが、大豆も採れたては
枝豆みたいに食べられるのでしょうか

  1. 2022/09/09(金) 12:22:34 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

hinokuni55131様へ

大豆の収穫時は枝豆みたいにたべれません。
10月の中旬頃より、大豆が枝豆みたいにやわらかく、
湯がいて食べれます。
子供の頃、大豆が絶品みたいに美味しかったです。
今でもおいしいです。
小さい枝豆の花はかわいいですね。
今日は林道に栗が落ちているかもしれません。
貧乏人はガソリン代をケチっています。
  1. 2022/09/09(金) 13:09:39 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

そう言えば、

確かに子供の頃は、枝豆という食べ物は
無かったかもしれません。
若い実を食べるなんて贅沢な食文化です。
黄色く熟れるまで畑で枯らせて、味噌や
煮豆で食べていましたもん(๑>◡<๑)
…いまや、畑で熟れるまで保ちません⤵︎
枝豆寸前に木の上で見張っているヤツが
畑に乱入してヒッチャカメッチャカ(涙)
  1. 2022/09/09(金) 13:17:16 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

枝豆という食べ物はなかったですね。
熟れて硬くなったものを、みそや大豆の煮つけにしていました。
おかずは大豆の煮ものでした。
おいしかったです。
私は熟れる前の大豆を湯がいて、食べさせてもらっていました。
絶品でした。
今では大豆や丹波の黒豆を湯がいて食べています。
今年は丹波の黒豆をまき忘れました。
美味しくなるころ、支柱を立ててテグスをはらないと、
空から狙われますよ。
  1. 2022/09/09(金) 14:33:41 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1707-23148d9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード