fc2ブログ

野菜と花と蜂と

くず

現在、台風が対馬の北西80キロを通過しています。
雨は降ってないですが、風が強いです。
被害がないことを祈ります。

くずのはな
IMGP3696.jpg


からすうり
IMGP3697.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/09/06(火) 06:18:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<じゅずだま | ホーム | 自然薯>>

コメント

くずの花はきれいですね、
からすうりの実もかわいいです、
熟れて真っ赤になったのもかわいいですね。
くずの花はきれいで、根っこは滋養強壮のくず粉にと
すぐれた植物だと思います。
  1. 2022/09/06(火) 08:52:12 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

hinokuni55131様へ

くずの花は綺麗ですが、根っこは厄介です。
しかし根っこが薯になり、昔は葛の粉にして食べていたのです。
今でも本当のくずは高いと思います。
子供のころ、風邪をひいたら、葛の粉を練って食べていました。
カラス瓜の実を今年はじめてみました。
山に置いている蜂の箱を台風の風防止にロープに縛り付けに行ったのです。
台風は無事に過ぎ去っているようです。
  1. 2022/09/06(火) 09:35:08 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

台風の影響はどうでしたか?こちらキュウリのツルと葉っぱがかなり傷んでしまいました 残り1本で終了です
(T_T)
  1. 2022/09/06(火) 11:33:01 |
  2. URL |
  3. aozoratenki #-
  4. [ 編集]

aozoratenki様へ

台風の影響はほとんどなかったです。
キュウリも山芋もほとんどやられませんでした。
その昔台風19号が来たときは、すさまじいものでしたが、
今度は朝鮮半島近くを通ってよかったです。
  1. 2022/09/06(火) 13:54:13 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

他の方のコメント読むと台風の被害は無かったようですね。
でも日本海側を進んでいるから蒸し暑いですね。
時折土砂降りになります。
葛の花は私も毎年撮ります。
すっと立った形が良いんですよね。
葛の根は漢方薬だし、くず粉の原料ですが、今は別の澱粉を使っていますね。
子供の時に食べたくずもちは売ってないですね。
  1. 2022/09/06(火) 16:25:46 |
  2. URL |
  3. デジタルクマ #64TjWBNY
  4. [ 編集]

デジタルクマ様へ

945ヘクトパスカルが北九州の北を通ったらどうなるだろうと心配していました。朝鮮半島をかすめるコースをとり、被害は全くなかったです。
葛の根は漢方薬になり大切ですね。
子供の頃くずもちを食べていたですね。
懐かしいです。
今頃、どこかで売っているのですかね。
  1. 2022/09/06(火) 17:00:07 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

葛の花

あんなに木や建物に巻き付かなければ
綺麗な葛の花を楽しむことが出来るのに。
信太の森に観に行くくらいの距離が無難?
  1. 2022/09/06(火) 17:05:07 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

木や建物に高く巻き付きますからね。
花は綺麗ですね
葛はつよいので、昔、中国のゴビ砂漠の緑化運動に取り組んだ日本人のボランティアが葛の苗を持って行って植えたそうですが、
放牧されている牛や馬が食べてしまったそうです。
信太の森に行ったことはありません。
日本では今では邪魔者扱いですが、風邪の薬になります。
子供の頃、くずもちを食べました。
  1. 2022/09/06(火) 20:12:02 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1704-30c84602
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
71位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード