こんにちは。
害獣被害もなく良いスイカが収穫できましたね。
私はまだ育てたことがありませんが、今年は雨が少なく、美味しく出来ているのでしょう。(^^♪
- 2022/07/07(木) 13:07:09 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
害獣被害もなく、スイカが出来ましたが、食べたら、いまいちですね。
スイカはやはり美味い種類を植えなければなりませんね。
3年前植えたスイカが一番おいしかったです。
- 2022/07/07(木) 16:04:41 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
黒スイカって 甘いイメージなのですが・・・
高級品っていう感じもしますし・・・
育てるのはなかなか難しいですね。
台風の雨に期待していたのですが、こちらも雨があまり降りませんでした。
水不足が気になるんですけどね。
- 2022/07/07(木) 21:24:45 |
- URL |
- 花梨 #ndHicBQ6
- [ 編集]
立派なスイカ、おめでとうございます。
採り頃もまた難しいですよね、今から心配しています。
- 2022/07/07(木) 21:58:31 |
- URL |
- のぶっち #-
- [ 編集]
受粉日をメモしてあるのですね?
その几帳面さが、私に決定的に欠けているポイント⤵︎
山の畑では、敵が多過ぎて太刀打ちできないので
来年からは工夫して、街のプランターで果物を育ててみたいと
野望だけがムクムク(笑笑)。
- 2022/07/07(木) 22:36:28 |
- URL |
- aconite #-
- [ 編集]
スイカ立派でしょう。
小玉スイカにしては大きく、4キロありました。
熟れ具合は、35日たっていること
スイカのツルの元にまいているツルが枯れていることです、
スイカは楽しみですね。
まだこれからできますよ。
- 2022/07/08(金) 09:53:52 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
当地もアライグマ、アナグマ、ハクビシンなどが多いです、
スイカつくりをやめた人が多いです、
私は食べられる前に、袋をかぶせています、
害獣がスイカにきづかないのでしょうね。
それから網で周りを囲います、
スイカよりメロンが狙われます。
タイガーメロン30個全部食べられたことがあります。
今年はマクワウリを作っています。
電柵は高いので買えません。
- 2022/07/08(金) 09:59:47 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]