fc2ブログ

野菜と花と蜂と

クルミ

林道にクルミがポツンとなっていました。
クルミパンはこの実をパンにまぜるのですかね。

IMGP2990 (2)



ズームで
IMGP2991.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/06/14(火) 08:09:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<蜜蜂点検 | ホーム | サツマイモ>>

コメント

へー(^ ^)

生の(?)クルミ、初めて見たかもです。
茶色くなって、地面に落ちたのは拾ったことが
ありますが、硬くて割れなかった気がします。
父の生家辺りに、クルミの木があるらしいので
次に畑に行ったら、探してみます( ´ ▽ ` )
  1. 2022/06/14(火) 09:40:28 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

クルミの実を見たことがあるのですね。
落ちたら黒くなっていますね。
誰も拾わないですね。
お父さんの生家あたりにクルミがあったら、
秋に竿でたたき落としてください。
焼いて食べれます。
結構おいしいですよ。
クルミパンを作る人は、たくさんのクルミを買うのでしょうね。
何しろ実が小さいです。
  1. 2022/06/14(火) 10:28:40 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
野生のくるみはこんなに小さいのですね。
それともここから成長するのかな?
緑のくるみをみたのは、初めてです。
秋のクルミ、山で拾って、帰ってから瓶底で叩き割って
食べたことがあります。
だけど、市販のものがずっといいですね。^^
  1. 2022/06/14(火) 21:39:45 |
  2. URL |
  3. らいとNGC7000 #D5oft8Ig
  4. [ 編集]

らいとNGC7000様へ

クルミはゴルフボールの大きさの半分くらいです。
品種改良してゴルフボールくらいにならないですかね。
私は子供の頃、クルミを竹でたたき落とし、火で焼いて
金槌で割り、中を取り出し、食べていました。
食べ物がなかったですからね。
食べるのは市販のものが良いですね。
テレビでクルミの生産をしているのをみましたが、
やはりあまり大きくないですね。
  1. 2022/06/15(水) 05:23:47 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1621-661f38cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード