fc2ブログ

野菜と花と蜂と

タケノコ

合馬の名品のタケノコと比べるすべもありませんが、
タケノコをいただきました。

IMGP2674.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/04/21(木) 11:39:32|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<さといも | ホーム | ふじ>>

コメント

こんばんは^^

真ん中のは 丸焼きにして食べたい大きさだなぁ (^^♪
こちらの地域の山側は 今年多くの猪が来ていて被害が多いようです
今年は ご近所さんから頂けるかなぁ
  1. 2022/04/21(木) 17:06:16 |
  2. URL |
  3. マリン・ブルー #-
  4. [ 編集]

マリン・ブルー様へ

真ん中のは丸焼きにしたらよい大きさですか。
いまだ丸焼きにして食べたことがないですね。
えずいと食べられませんから、湯がきました。
明日の朝には食べられます。
タケノコが猫の被害を受けるのですか。
イノシシの被害は聞いたことがありますが。
  1. 2022/04/21(木) 19:14:54 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

いつも訪問ありがとうございます
 出稼ぎで 来てる時に 段ボール 一箱ぐらいかって
   北海道の母親へ 送ったんですけど
 うん~~ 筍 一箱の値段より 送料の方が 高かった
  だから それ以来 送料と 考えながら
    送るものを 決めたりと
  1. 2022/04/21(木) 20:19:18 |
  2. URL |
  3. 北海道のくま #-
  4. [ 編集]

北海道のくまさまへ

いつも写真を楽しまさせてもらっています。
北海道まででは送料のほうが高いかもしれませんね。
レターパックで送ったら、510円ですから、
湯がいたら、1000円分のタケノコを送れます。
掘ってすぐに湯がいたタケノコは格別です。
  1. 2022/04/22(金) 07:36:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
私の所も親戚から竹の子が届き
竹の子ご飯や竹の子の刺身など美味しく食べました。
先週、私の所の庭の上の斜面に言い方悪いですが・・
竹の子泥棒が掘りまくっていました。
自治体管理の竹林なのですがね。
  1. 2022/04/22(金) 15:04:47 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

タケノコ美味しくいただきましたか。
竹に旬と書きます。
竹のこは旬の食べ物ですね。
おいしいですね。
タケノコ泥棒が出るのですか。
近くの平尾台に取り放題と書かれた竹林がありました。
  1. 2022/04/22(金) 18:49:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1566-f8e2dd2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード