

イベルメクチンがオミクロンに効果があると確認されました。
スポンサーサイト
- 2022/02/04(金) 10:31:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
椿は和の花という感じでいいですね。
写真のような一重の椿が好きです。
昔、庭に椿があり、毛虫が沢山いて閉口したこと
ありますが。^^
イベルメクチンのニュースがあったのは珍しいくらいですね。
オミクロンに効くとの発表があったのですね。
イベルメクチンはウイルスが増殖するためのたんぱく質を
切ってしまうから、増殖できずにすると聞きました。
となると、どんな変異株でも効くだろうと思います。
- 2022/02/04(金) 18:36:34 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
この椿は藪椿ではないですかね。毛虫がたくさんいたのですか。子供の頃、私はツバキの花をとり、蜜をすっていました。またこの枝をとり、鳥もちをつけてメジロ鳥に行ってました。メジロがお金になりました。
イベルメクチンはデルタ株オミクロン株に効果があると出ていました。しかし、なかなか認可されませんね。認可したくないのが本音だと思います。儲からないのです。
世の中はお金なのです。悪貨は良貨を駆逐するのです。
- 2022/02/04(金) 20:41:38 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは。
これは薮椿でしょうか。
沢山の蕾があるのでこれから次々と花が楽しめますね。
我が家には山で拾ってきた椿の種から芽生えたものが数本ありますが、まだ花が咲くほどには育っていませんね~(^_^;)
- 2022/02/05(土) 13:57:01 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
藪に生えていたので藪椿だと思います。子供の頃、この蜜をすっていました。甘かったですね。次々と花が咲いてくれるなら、散歩が楽しみです。KF様の家の実生のツバキはまだ花が咲かないですか。椿といえば萩に行きたいですね。
- 2022/02/05(土) 16:40:35 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
ツバキは綺麗に咲いていますが、手入れはされてないと思います。散歩の途中にありました。これからたくさんのツバキが咲きます。また蜜を吸いに鳥たちがやってきますよ。
- 2022/02/06(日) 14:42:38 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]