こんにちは。
このような光景は北海道では見る事がないですね。
雪の降る日とこの柿の木の組み合わせは、私には最高の
贈り物です。今年も見たいですね。
- 2021/11/12(金) 11:12:04 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集]
こんにちは。
ご無沙汰しております。
実は、ブログが変調で、書いた記事を公開できない状態が続いています。
新しい記事を書いたのですが、「下書き」➡「公開」とならないです。
どうしたことでしょう。
コメントの読み書きはできますが、新規記事の公開不能です。
原因が分かりません。
記事が2本公開できずに下書きのまま溜まっています。
さて、柿の記事ですね。
富有柿が収穫されずにそのままなんてもったいないです。
富有柿は渋くないのですか?
はじめから甘柿なのですか?
身近に富有柿がないので分かりません。
もったいない話です。
所有者が分かるなら、収穫許可をいただいて収穫した方がいいんじゃないですか?
採らないと、害獣の餌にもなってしまうと思います。
私なら、「貰ってもいいですか?」と聞いて、貰っちゃいますね。
柿好きの私は、渋柿作りを2回やりました。
1回目30個。
2回目78個。
まだ、3回目と4回目が控えています。
私も妻も大量の皮むきで「指がいたいよう~。」と吠えています。(笑)
- 2021/11/12(金) 16:17:54 |
- URL |
- トリトン #vD.pNOmk
- [ 編集]
北海道、特に釧路ではこのような風景見ないでしょう。
札幌の同僚が遊びに来た時、柿の木に実が生っている写真ばかり撮っていました。
素晴らしい、と言ってました。
よほど九州が気に入ったのでしょうね。
3回もきました。
- 2021/11/12(金) 17:23:59 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
環境設定で下書きを解除して、公開にできないですか。
富有柿の件です。
富有柿は甘い柿です。スーパーに売られています。
畑にポツンと植えられています。
毎年、だれもちぎりません。鳥のえさになります。もったいないです。
産直に出したらお金になるのに。
誰が持ち主かわかりません。
渋柿の皮むきご苦労さんです。
- 2021/11/12(金) 17:32:04 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
甘い柿なのに持ち主はちぎらないみたいですね。
畑の中にポツンとありますから、ちぎりに来るのが面倒なのかもしれません。
家々に柿がなっているのをみるといやされますね。
特に納屋と柿の風景が好きですね。
渋柿も産直で値段がします。
フランス人は柿を熟らして、スプーンで食べるとフランス語の先生が教えてくれました。
英語ではカキといいませんが、フランス語ではカキといううそうです。
- 2021/11/12(金) 17:41:21 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは。
以前、公開不能な状態です。
これまでは、「記事を保存」ボタンをクリックすると自動的に公開されていました。
今は、それをやっても公開にならないのです。
もう少し詳しく教えていただけましたら幸いです。
- 2021/11/14(日) 10:52:41 |
- URL |
- トリトン #vD.pNOmk
- [ 編集]
環境設定をクリック、記事の管理をクリック、記事の編集をクリック、↓にドロップをして,投稿区分の下書きを消して、公開にしてください。
それでもできなかったらわかりません。
- 2021/11/14(日) 14:32:02 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
先ほど何とか公開でしました。
昨日まではダメだったのですが、先ほどやってみたら同じ作業手順で公開できました。
いったいなんだったのでしょうか?
原因がはっきりせず釈然としないのですが、何とか公開できました。結果オーライということで良しとします。
ご助言ありがとうございました。
もう眠いので休みます。
お休みなさい。
- 2021/11/15(月) 01:28:20 |
- URL |
- トリトン #vD.pNOmk
- [ 編集]