日本ミツバチの蜜源は多様な花です。
だから日本ミツバチの蜜は百花蜜と呼ばれています。
コロナ、インフルエンザ予防に毎朝、牛乳に入れてのんでいます。
売られている蜂蜜にアメリカやEUで禁止されてる除草剤グリホサートが
混入されていると週刊新潮に書かれていました。
アメリカやEUで禁止されている除草剤をなぜ禁止しないのですかね。
似たようなことが鶏のケージ飼育にもあります。
セイタカアワダチソウとススキを摘みましたか。
秋ですね。今頃ススキが良いですね。
hinokuni様の出身地、阿蘇の外輪山を歩いていた時、
たくさんのススキとマツムシソウが群生していたのをおもいだしました。
マツムシソウが綺麗だったですね。
また歩いてみたいです。
- 2021/10/10(日) 10:08:33 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
コセンダングサ、ひっつき虫に似ていますね。(・∀・)
思わず画面を見て、喜んでしまいました。
日本蜜蜂は色んな花から蜜を集めているんですね。
あの小さな体で、立派です。
- 2021/10/10(日) 18:15:06 |
- URL |
- らいとNGC7000 #D5oft8Ig
- [ 編集]