セイタカアワダチソウが咲き始めました。
この花は外来種で嫌われている花ですが、薬草として非常に役立つ花です。
今まだつぼみとしてとれますから、とったら乾燥して風呂に入れたら体に良いそうです。
蜜蜂たちには冬を超えるための貴重な蜜源の花です。

スポンサーサイト
- 2021/10/08(金) 06:35:10|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんにちは。
一昔前までは、この花を撲滅する運動もありましたが・・・・
あれから何年経ったのでしょう。
今でも空き地や耕作放棄地などで茂っていおますね。
一時期は花粉症の原因とも言われてましたが、実際にはよくわからないそうですね。
>乾燥して風呂に入れたら体に良い・・・・
どんな効能があるのでしょうか?
材料はたくさん調達できるので、やってみたいですね~
- 2021/10/08(金) 13:11:49 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
、こんにちは
セイタカアワダチソウは外来種のやっかいものみたいな
報道が多くて、いい印象はありませんでした。
薬草とかミツバチの貴重な蜜源とは驚きです。
実際を知らないまま、誤解していること多いのかも
しれませんね。
今度、見かけたら注意して見てみます。
- 2021/10/08(金) 13:46:09 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
一昔前までこの花は花粉症の原因ではないかと言われ、厄介者扱いでした。
アメリカの原住民にはとても役に立つ薬草らしいです。
風媒花ではないので花粉症の原因にはならないらしいです。
風呂に入れればアトピーに良いそうです。
- 2021/10/08(金) 17:55:06 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
セイタカアワダチソウはとても役に立つ野草です。
アメリカ原住民が薬草として使っているそうです。
この花はこの時期の大事なミツバチの蜜源です。
だから、養蜂をしている人はこの花が咲く前に蜜をとります。セイタカアワダチソウを集めた蜜で冬を越してもらいます。
とても役に立つ花です。
- 2021/10/08(金) 18:02:14 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
おはようございます。
fukuchanさんは、蜜蜂を飼っておられるのですね。
セイタカアワダチソウが薬草でもっと利用しようという運動に賛同します。
まず、お風呂に入れてみること。
次は、ハーブティーを試すことを目指します。^^
- 2021/10/09(土) 06:11:07 |
- URL |
- らいとNGC7000 #D5oft8Ig
- [ 編集]
蜜蜂を飼育して10年以上になります。
毎年、おいしい蜜をミツバチよりいただいております。
セイタカアワダチソウを根絶やしにしたくないですね。
役に立つ外来種です。ある程度は認めてもらいたいです。
まだ、つぼみのセイタカアワダチソウがありますから、とるなら今です。
セイタカアワダチソウの蜜がコロナやインフルエンザに効きませんかね。
期待して、毎日牛乳にいれてのんでいますよ。
- 2021/10/09(土) 14:21:31 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
カメラのレンズにごみがついているのではとおもっていました。
しかし、修理に出すこともないと思いこのままにしています。
教えていただきありがとうございます。
- 2021/10/09(土) 14:26:36 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]