fc2ブログ

野菜と花と蜂と

柿のへたむし

カキの実がへたむしにやられ、落下しています。
干し柿にする柿です。消毒すべきだったですかね、

IMGP1442.jpg


IMGP1443.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/07/18(日) 16:56:54|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<スモモ | ホーム | 山芋>>

コメント

へたむしという名前も初めて聞きますが、
柿も消毒とかあるんですか。
子供の頃、家に柿の木が数本あり、しぶ柿の木も
ありましたが、虫がつくとか、消毒とか聞いたことなく、
子供だから知らなかっただけかもしれませんが。
それとも、温暖化の影響で虫がつくようになったとか
でしょうかしら?
  1. 2021/07/18(日) 17:49:32 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

hinokuni様へ-

蛾の幼虫が柿のへたから中に入っていき、実を食べて落下させるのです。むかしもいたと思います。温暖化の影響ではありません。むかしは落下を防ぐために、柿の木を削ったり,木にこもをまいたりしたのです。去年、木にこもをまいたのですがね。今までは成功したのですが、今年は失敗しました。
  1. 2021/07/18(日) 18:50:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは

柿の実がまだ小さくて青いうちに落ちているのは
この虫のせいなんでしょうか?
我が家には柿の木はないのですが・・・
消毒が必要なんですね。


  1. 2021/07/19(月) 22:07:13 |
  2. URL |
  3. 花梨 #ndHicBQ6
  4. [ 編集]

花梨さまへ

そうですよ。柿が小さくて青いうちから、へたをやられて落下します。6月と8月の2回、少なくとも6月に一回は必要です。柿の生産者は消毒していると思います。
  1. 2021/07/19(月) 22:25:20 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1376-716f3b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
100位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード