へたむしという名前も初めて聞きますが、
柿も消毒とかあるんですか。
子供の頃、家に柿の木が数本あり、しぶ柿の木も
ありましたが、虫がつくとか、消毒とか聞いたことなく、
子供だから知らなかっただけかもしれませんが。
それとも、温暖化の影響で虫がつくようになったとか
でしょうかしら?
- 2021/07/18(日) 17:49:32 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
蛾の幼虫が柿のへたから中に入っていき、実を食べて落下させるのです。むかしもいたと思います。温暖化の影響ではありません。むかしは落下を防ぐために、柿の木を削ったり,木にこもをまいたりしたのです。去年、木にこもをまいたのですがね。今までは成功したのですが、今年は失敗しました。
- 2021/07/18(日) 18:50:21 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
そうですよ。柿が小さくて青いうちから、へたをやられて落下します。6月と8月の2回、少なくとも6月に一回は必要です。柿の生産者は消毒していると思います。
- 2021/07/19(月) 22:25:20 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]