1月16日(土)、築城町寒田より真河内の滝を歩く。最初、雪が20センチぐらいだったが、途中より40センチから50センチになる。雪が深い。真河内の滝をこえて、一の岳に行き、樹氷を見たかったが、雪が深く、次のチャンスにする。一の岳山頂は何センチの雪がつんでいるんだろう。

↑登山道より眺める奇岩。この奇岩もいつまで眺められるか。杉の木が大きくなりつつある。

↑滝まで20分と書かれた案内板より眺める一の岳。標高900m以上は樹氷が美しそう。

↑滝に到着する寸前に、真ん中の滝より、最大のつららが落下する。残念。あと5分早ければ間に合ったのに。

↑結氷したツララ。雪がつもり、いまいちでした。

↑これから一の岳にあるきたかったが、あきらめました。
スポンサーサイト
- 2010/01/17(日) 17:05:12|
- 真河内の滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。もみじ祭りに訪れた時、結氷する所がいろいろあると聞きましたが、わかりません。難所の滝とちがって、強い寒波がこないと凍りませんね。一の岳へ行く道も廃道になっています。
- 2010/01/18(月) 08:54:12 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]