鋸山から摩崖仏、続きです



↑石畳の道を多くの観光客が摩崖仏を見にあるいてきていました。
スポンサーサイト
- 2009/11/28(土) 18:18:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ふくちゃん こんにちは。
田原山に行かれたのですね。
紅葉に間に合ったみたいで好かったですね。
私は三日連続の山でしたが、竜ヶ鼻の紅葉は想像以上に見事で、今年、目にした中では一番の光景でした。行った甲斐がありました。
- 2009/11/29(日) 12:29:43 |
- URL |
- MORI #EGcW8o3w
- [ 編集]
田原山にはまだ行った事がありませんが、私には厳しそうです。危険度2ぐらいでしょうか?写真を見ただけでそんな気がします。
初級、入門クラスで頑張ります。
- 2009/11/29(日) 13:57:59 |
- URL |
- まとちゃん #-
- [ 編集]
> コメントありがとうございます。さいじんの注意を払って岩の上をあるきました。落ちたら、一大事です。紅葉は最高でした。たくさんの人が岩の上を歩いていました。まとちゃんも来年の紅葉時期、歩いてください。くせになります。御嶽山みました。
- 2009/11/29(日) 19:58:45 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
MORIさんの 竜が鼻の紅葉の写真みました。すばらしいですね。来年は是非、見に行こうとおもいます。鋸山の紅葉は良かったです。たくさんの人が訪れていました。遠く延岡のロイヤル山の会の人達もきていましたよ。
- 2009/11/29(日) 20:02:39 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
田原山の別名通りノコの歯みたいな山でちょっと険しそうですね、大分にはこんな岩山が多いのですか。
蜜蜂も多いのか近所の人が大分まで行って巣箱を置いてます。私も近くだったら行ってみたいです(^^ゞ
- 2009/12/01(火) 22:24:09 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
ノコギリ山ともいわれてますが、大分の夏木山のノコギリほどではありません。しかし、油断すると天国がまっています。軽はずみはできません。あのあたりはこんな山がおおいですね。いい山ですよ。キンリョウヘン、花の蕾がついていますか。
- 2009/12/01(火) 23:02:08 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]