fc2ブログ

野菜と花と蜂と

平尾台

ホームグランドの平尾台をあるきました。天気は快晴で気持ちよくあるけました。しかし、どこに行っても、人、人でした。駐車場も満車でした。RIMG0228.jpg ↑平尾台の、この大きな楓の紅葉を見たくて来たのですが、時すでに遅く、落葉でした。RIMG0223.jpg ↑茶ヶ床園地よりみる周防台RIMG0227.jpg↑四方台から降りるとき、眺められる小穴と龍が鼻RIMG0225.jpg↑林道から塔が峰を直登するつもりだったが。道がなくなったのかわからず撤退。塔が峰の岩です。好きな岩しでは落葉していました。RIMG0224.jpg↑マユミが紅葉していました。
スポンサーサイト



  1. 2009/11/23(月) 19:02:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<鋸(田原)山 | ホーム | 自然署>>

コメント

こんばんわ
今日は最高にお天気良かったですね。(^^♪
平尾台の羊さんの群れに一度お目にかかりたいと思ってますが、
まだ行ったことないんですよ。
お花も沢山あるとか!お花の季節に行ってみようと思います。
今日は由布岳に登りました。
こちらも無料駐車場はいっぱい!人も多く賑やかでした。
  1. 2009/11/23(月) 23:23:25 |
  2. URL |
  3. rainy #-
  4. [ 編集]

さびしそう~

観光地はどこも人の山ですが、高地の山はすっかり晩秋のたたずまいになり人の姿も遠のいてしまいましね、
うちの白菜はまだ小さいので隣町まで野菜買いに行って干し柿用の柿まで買ってしまいました(^^ゞ
画像掲示板出来たようですね。
  1. 2009/11/23(月) 23:24:31 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

rainyさんへ

コメントありがとうございました。鋸山と恐羅漢山、拝見させてもらいました。恐羅漢山の紅葉には、ちょっと遅かったですかね、綺麗なブナ林ですね、鋸山の尾根を歩くのは油断できないですね。楽しそうな姿が目に浮かびます。平尾台は春から秋にかけ、山草が多く、展望抜群の、楽しい山ですよ。昨日はたくさんのパラグライダーが青空に飛んでいました。
  1. 2009/11/24(火) 06:42:05 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

BUNBUNさんへ

コメントありがとうございます。白菜は鍋によし。なんにもあいますね。職場でラーメン作る時にもいれます。我が家のも小さいです。干し柿の適期になりましたが、カビとハエに注意ですね。これから女王蜂は冬眠にはいるのですか。
  1. 2009/11/24(火) 06:48:21 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/113-a0c55d3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード