fc2ブログ

野菜と花と蜂と

野の花

暑さに負けず、咲いていました。

ききょう
IMG_20230728_154702_convert_20230731112306.jpg

カノコユリ、最近このユリが増えてきました。
IMG_20230724_084738_convert_20230725071431_convert_20230731112201.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/07/31(月) 11:26:16|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

台湾山芋

暑くなったので、暑さに強い台湾山芋とサツマイモが元気が良いです。

台湾山芋、11月頃できます。
この葉は食べれないのですかね。
IMG_20230728_153439_convert_20230730054420.jpg

サツマイモが暑さのせいか、とびきり元気が良いです。茎をとって食べます。
IMG_20230728_153629_convert_20230730054503.jpg

  1. 2023/07/30(日) 05:51:23|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

小さい秋

酷暑の毎日ですが、小さい秋を見つけました。

山栗です。
IMG_20230717_135011_convert_20230729062727.jpg

どんぐりころころ
IMG_20230727_080022_convert_20230729062758.jpg
  1. 2023/07/29(土) 06:31:32|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

すもも

幹の一番下にスモモが1個、カラスやカナブンに食べられず残っていました。
3年前、たくさんなったとき、近所の人にプレゼントしたら、味は絶品だと言ってました。

IMG_20230727_145539_convert_20230728065127.jpg

ゴルフボールよりはるかに大きいです。甘酸っぱくて美味しいです。
IMG_20230727_173505_convert_20230728065224.jpg
  1. 2023/07/28(金) 06:59:49|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

さぎ草

湿原にサギが一羽とんでいました。

IMG_20230727_074811_convert_20230727090912.jpg
  1. 2023/07/27(木) 09:14:00|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

庭のミニ畑で野菜、果樹いろいろ様が梨がたくさんなり、大きくなっているそうですが
わが家の梨は10個くらいなり、実がゴルフボールくらいしかなりません。
受粉が旨くいってないのですね。
近所に梨を植えている人がいないので、ミツバチが受粉しようがありません。

IMG_20230725_163814_convert_20230726061137.jpg

うまそうに見えるでしょう。
小さいが食べればうまいです。
  1. 2023/07/26(水) 06:14:46|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

スイカ

空中栽培のスイカをネットに入れてつるしました。
8月の終わりに熟れると思います。

IMG_20230725_070607_convert_20230725071508.jpg


IMG_20230725_070615_convert_20230725071614.jpg
  1. 2023/07/25(火) 07:20:02|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

オクラ

毎日、オクラがたくさん採れています。
20本植えています。

IMG_20230724_060810_convert_20230724065523.jpg

モロヘイヤもとれだしました。
IMG_20230724_060911_convert_20230724065550.jpg

カボチャがナメクジに食べられています。
気が付きませんでした。
IMG_20230721_102921_convert_20230724065428.jpg
  1. 2023/07/24(月) 07:00:57|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

やまのいも

早くもむかごができていました。
今年ははやいです。

IMG_20230721_104141_convert_20230723053814.jpg

葉が美味しいのか、かなり食べられています。
IMG_20230721_104413_convert_20230723053859.jpg
  1. 2023/07/23(日) 05:44:17|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

マツヨイグサ

昨日の朝、澄んだきれいな秋みたいな空でした。
IMG_20230721_063905_convert_20230722060216.jpg

マツヨイグサをみつけました。
IMG_20230721_071753_convert_20230722060136.jpg

IMG_20230721_071715_convert_20230722060041.jpg
  1. 2023/07/22(土) 06:06:33|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

クルミ

クルミが夏の空の下で、大きくなっています。
いつからたべれるでしょうか。

IMG_20230717_135114_convert_20230721061426.jpg
  1. 2023/07/21(金) 06:19:21|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

夏の空とハスの花

ピンクの蓮の花を探しましたが、当地では見つけられませんでした。
せいぜいこの色です。


IMG_20230719_104938_convert_20230720064951.jpg
  1. 2023/07/20(木) 06:55:23|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

オクラ

オクラがやっと食べれるようになりました。
IMG_20230719_055931_convert_20230719062341.jpg

カボチャが割れてきたので、ちぎりました。
まさかみんな割れるのではないでしょうね。
IMG_20230719_055241_convert_20230719062256.jpg

  1. 2023/07/19(水) 06:27:27|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

トマト

熟れたトマトを全部食べています。ごちそうなんでしょうね。
むさぼり食っています。

IMG_20230715_113803_convert_20230718070435.jpg

食べられてないトマトが1個あったので、切り、食べてみました。
甘くておいしかったです。
IMG_20230716_074918_convert_20230718070524.jpg




  1. 2023/07/18(火) 07:09:49|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

天空栽培のスイカ

7月16日現在、天空栽培のスイカがやっと実をつけたような気がします。
少し、大きくなったら、玉ねぎネットに入れるので小玉スイカです。
3個ついています。3個見えるでしょうか。

IMG_20230715_083547_convert_20230717063620.jpg


IMG_20230715_083730_convert_20230717063450.jpg

こんな虫がスイカの幹を吸いに来ます。
IMG_20230715_083517_convert_20230717063724.jpg
  1. 2023/07/17(月) 06:43:48|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

サトイモ

サトイモに肥料として鶏糞をやりました。
臭いと言われるんですが、値段が安いです。

鶏糞
IMG_20230714_155308_convert_20230716054842.jpg

サトイモの隙間に鶏糞をまきました。
IMG_20230714_155836_convert_20230716055000.jpg

サトイモです。
IMG_20230714_155909_convert_20230716055039.jpg

  1. 2023/07/16(日) 05:56:06|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

サツマイモ

サツマイモのさし穂は全部、作りました。

6月14日、さし穂、大きくなりました。
茎がとれるかもしれません。きんぴら大好物です。
IMG_20230713_060211_convert_20230715064707.jpg

6月24日、さし穂
IMG_20230713_060228_convert_20230715064751.jpg

7月1日さし穂
IMG_20230713_060323_convert_20230715064828.jpg
  1. 2023/07/15(土) 06:55:23|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

おにゆり

この花が咲くと夏が来たと感じますが、梅雨はまだおわっていません。
毎日、一日に晴れ、曇り、雨があります

IMG_20230712_153202_convert_20230714060535.jpg



IMG_20230712_153213_convert_20230714055137.jpg


  1. 2023/07/14(金) 05:58:26|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

モロヘイヤの摘芯

モロヘイヤが大きくならないように摘芯しました。

摘芯前
IMG_20230708_070328_convert_20230713061844.jpg

摘芯後、摘芯した葉は食べました。
IMG_20230708_070438_convert_20230713061922.jpg
  1. 2023/07/13(木) 06:24:22|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

すいか

スイカの根の下がモグラに運動会をされ、かれました。。
枯れたので、スイカをちぎりましたが、まったくおいしくなかったです。

 枯れたツル
IMG_20230711_160517_convert_20230711204752.jpg

収穫したスイカ
IMG_20230711_153827_convert_20230711204701.jpg
  1. 2023/07/12(水) 06:16:19|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

野の花

はぎ
IMG_20230706_155050_convert_20230711074251.jpg

オシロイバナ
IMG_20230707_175324_convert_20230711075355.jpg
  1. 2023/07/11(火) 07:51:50|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ハス

ため池に咲いていました。
この根がレンコンになるのですかね。

IMG_20230706_155552_convert_20230710064216.jpg


IMG_20230706_155600_convert_20230710064400.jpg
  1. 2023/07/10(月) 06:46:18|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

オクラ

今年初めてオクラの花を見ました。
線香で消毒したいのですが、毎日雨が降り、できません。

IMG_20230708_090420_convert_20230709053622.jpg

もうすぐ収穫できます。
IMG_20230708_113648_convert_20230709053704.jpg
  1. 2023/07/09(日) 05:40:28|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

食べられました。

トマトがカラスに狙われています。
キュウリは美味しくないのか、まったく狙われません。

IMG_20230706_174702_convert_20230708053927.jpg



  1. 2023/07/08(土) 05:42:45|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

 ヒオウギスイセン

林道に咲いていた花です。
ヒオウギスイセン
IMG_20230703_141828_convert_20230704060348.jpg

リョウブ、これから咲きます。ミツバチの好きな花です。
IMG_20230703_140155_convert_20230704060153.jpg


  1. 2023/07/07(金) 05:40:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

空中栽培2

空中で実をならせるつもりのスイカとメロンですが。1個も実になりません。
雌花ができません。

メロンです。
IMG_20230703_152921_convert_20230704060753_convert_20230706060836.jpg

すいかです。
IMG_20230703_152925_convert_20230704060824_convert_20230706060921.jpg

愛媛アイを散布しました。
IMG_20230703_155213_convert_20230704060854_convert_20230706061010.jpg


  1. 2023/07/06(木) 06:22:16|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

野の花

イヌホーズキ
IMG_20230703_160655_convert_20230704060947.jpg
  1. 2023/07/05(水) 06:57:01|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

むくげ

IMG_20230627_180333_convert_20230704060028.jpg


IMG_20230703_143322_convert_20230704060500.jpg
  1. 2023/07/04(火) 06:13:57|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

サツマイモ

梅雨で毎日雨が降っています。おかげでサツマイモが元気になりました。
去年は15本、今年は60本植えました。自家製苗なので、6月24日に植え終わりました。

IMG_20230702_062858_convert_20230703074404.jpg

モロヘイヤです。
モロヘイヤは一時アナグマに掘られましたが、元気に育っています。
まだ摘心していません。もうすぐ食べれるようになります。

IMG_20230701_110002_convert_20230703074251.jpg

  1. 2023/07/03(月) 07:51:23|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

なす

ナスがとれるようになりました。
これから10月くらいまでとれます。葉がカタツムリの幼虫に食べられます。
手で取らねばなりません。

IMG_20230701_105151_convert_20230702063725.jpg


IMG_20230701_105559_convert_20230702063820.jpg
  1. 2023/07/02(日) 06:42:51|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード