暑くなったので、暑さに強い台湾山芋とサツマイモが元気が良いです。
台湾山芋、11月頃できます。
この葉は食べれないのですかね。

サツマイモが暑さのせいか、とびきり元気が良いです。茎をとって食べます。
- 2023/07/30(日) 05:51:23|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
幹の一番下にスモモが1個、カラスやカナブンに食べられず残っていました。
3年前、たくさんなったとき、近所の人にプレゼントしたら、味は絶品だと言ってました。

ゴルフボールよりはるかに大きいです。甘酸っぱくて美味しいです。
- 2023/07/28(金) 06:59:49|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
庭のミニ畑で野菜、果樹いろいろ様が梨がたくさんなり、大きくなっているそうですが
わが家の梨は10個くらいなり、実がゴルフボールくらいしかなりません。
受粉が旨くいってないのですね。
近所に梨を植えている人がいないので、ミツバチが受粉しようがありません。

うまそうに見えるでしょう。
小さいが食べればうまいです。
- 2023/07/26(水) 06:14:46|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ピンクの蓮の花を探しましたが、当地では見つけられませんでした。
せいぜいこの色です。
- 2023/07/20(木) 06:55:23|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
熟れたトマトを全部食べています。ごちそうなんでしょうね。
むさぼり食っています。

食べられてないトマトが1個あったので、切り、食べてみました。
甘くておいしかったです。
- 2023/07/18(火) 07:09:49|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
7月16日現在、天空栽培のスイカがやっと実をつけたような気がします。
少し、大きくなったら、玉ねぎネットに入れるので小玉スイカです。
3個ついています。3個見えるでしょうか。


こんな虫がスイカの幹を吸いに来ます。
- 2023/07/17(月) 06:43:48|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この花が咲くと夏が来たと感じますが、梅雨はまだおわっていません。
毎日、一日に晴れ、曇り、雨があります

- 2023/07/14(金) 05:58:26|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
スイカの根の下がモグラに運動会をされ、かれました。。
枯れたので、スイカをちぎりましたが、まったくおいしくなかったです。
枯れたツル

収穫したスイカ
- 2023/07/12(水) 06:16:19|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
今年初めてオクラの花を見ました。
線香で消毒したいのですが、毎日雨が降り、できません。

もうすぐ収穫できます。
- 2023/07/09(日) 05:40:28|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
トマトがカラスに狙われています。
キュウリは美味しくないのか、まったく狙われません。
- 2023/07/08(土) 05:42:45|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
林道に咲いていた花です。
ヒオウギスイセン

リョウブ、これから咲きます。ミツバチの好きな花です。
- 2023/07/07(金) 05:40:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
空中で実をならせるつもりのスイカとメロンですが。1個も実になりません。
雌花ができません。
メロンです。

すいかです。

愛媛アイを散布しました。
- 2023/07/06(木) 06:22:16|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
梅雨で毎日雨が降っています。おかげでサツマイモが元気になりました。
去年は15本、今年は60本植えました。自家製苗なので、6月24日に植え終わりました。

モロヘイヤです。
モロヘイヤは一時アナグマに掘られましたが、元気に育っています。
まだ摘心していません。もうすぐ食べれるようになります。
- 2023/07/03(月) 07:51:23|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ナスがとれるようになりました。
これから10月くらいまでとれます。葉がカタツムリの幼虫に食べられます。
手で取らねばなりません。

- 2023/07/02(日) 06:42:51|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10