fc2ブログ

野菜と花と蜂と

甘夏柑

今年の寒波で甘夏柑が苦くなっています。
8年前か7年前かの寒波の時も苦くなりました。
今年は被害が大きいですね。

色はいいのですがね。
DSC00308_convert_20230130123834.jpg
スポンサーサイト



  1. 2023/01/31(火) 06:20:47|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

びわ

昨日は小雪、時折ミゾレでした。
びわはまだ花が咲き、寒さに震えていました。
今年は実をつけてくれるでしょうか。
長い間日本蜜蜂の蜜源になってくれています。
梅が咲くまで花が咲いてほしいです。

DSC00268_convert_20230119151441.jpg

ウクライナで汚職が蔓延しているらしいです。
戦争している国でも、利用しよとする人がいるのですね。
何年も議員をしている人はやめてほしい。汚職で儲かり、利益誘導になる、
という記事をよみました。
どこかの国も同じではないですかね。
  1. 2023/01/30(月) 06:19:20|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

麦畑

雪がとけて、麦畑がきれいでした。
ウクライナ戦争で麦の価格があがっているそうですが、
豊作であればよいですね。

DSC00304_convert_20230128163832.jpg


山は雪が降っているようです。
DSC00303_convert_20230128163909.jpg
  1. 2023/01/29(日) 06:12:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリが雪解け後から、花をのぞかせていました。
星の瞳とも呼ばれます。

IMGP4625.jpg


IMGP4628.jpg
  1. 2023/01/28(土) 05:41:04|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ソラマメとほうれん草

強風でソラマメとほうれん草のトンネルのビニールがはがれていました。
エンドウは寒波にやられました。

ソラマメ
DSC00300_convert_20230125143901.jpg

ほうれん草
DSC00299_convert_20230125143712.jpg
  1. 2023/01/27(金) 05:56:16|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

つらら


DSC00297_convert_20230125144233.jpg

CHINAが11億人以上の人がコロナに感染したと言われている。
多くの高齢者が死んでいると思う。
日本も他山の石ではないと思います。
  1. 2023/01/26(木) 06:49:22|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雪が降る
白い雪がただふるばかり

新聞配達の足跡です。
DSC00294_convert_20230125090545.jpg


家の前の通りです。
DSC00295_convert_20230125090645.jpg
  1. 2023/01/25(水) 09:33:13|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

松ぽっくり

松ぽっくりを拾いました。

松の木です。
DSC00271_convert_20230121130350.jpg

どうして使うのかわからないが、着火剤に使うそうです。
DSC00270_convert_20230121130215.jpg
  1. 2023/01/24(火) 06:34:30|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

晩白柚

散歩道に晩白柚がなっていました。
仕事をしていた時、
鹿児島の人がいつもたくさんの晩白柚を持ってきてくれました。
美味しかったです。


DSC00264_convert_20230119151235.jpg
  1. 2023/01/23(月) 06:38:09|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

白菜漬け

1月18日白菜を漬けて食べたら、あまりにおいしかったので
昨日、再び漬けました。
白菜750グラム、塩15グラム、昆布、唐辛子、柚子をジプログに入れました。
4個作りました。

DSC00275_convert_20230121202935.jpg
  1. 2023/01/22(日) 06:22:25|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

伊予柑

伊予柑をちぎり、食べました。
とてもおいしかったです。
たくさんなってくれればよいのですが、なりませんね。

DSC00269_convert_20230119151641.jpg

コロナ予防のマスクを4月からはずすことになりそうです。
テレビを見ていると
一番の理由、
アメリカやイギリス、フランスなどが外しているからです。

  1. 2023/01/21(土) 06:52:00|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ウメ

昨日、梅は咲いているかなと探しましたら、たった一輪咲いていました。
時折、小雨が降るような日本海側特有の天気でした。
強烈な寒波が来るそうですが野菜はだいじょうぶだろうか。

IMGP4616.jpg



  1. 2023/01/20(金) 06:31:58|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

たまねぎ

不耕起、無肥料栽培の玉ねぎです。
ほかの人の玉ねぎより元気がないです。
太ってくれるかな?

極早生玉ねぎ
IMGP4598.jpg

晩生玉ねぎ
IMGP4597.jpg

1月22日からchinaの正月ですね。
コロナ患者が大挙してこなければよいが。変異株をもってくるかも?
  1. 2023/01/19(木) 05:46:40|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ミツバチ

アカリンダニ予防のためにメントールを天板の上のスノコに置きました。

IMGP4595.jpg


DSC00255_convert_20230116134140.jpg

ミツバチを見に来てくれた人に焼き芋を食べてもらいました。
IMGP4611.jpg
  1. 2023/01/18(水) 06:28:57|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

白菜

昨日、白菜を切って干しました。
今日、つけます。
中の芯が黄色できれいでしょう。

DSC00257_convert_20230116134303.jpg
  1. 2023/01/17(火) 06:24:58|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

エンドウ

霜防止のために竹を立てました。

IMGP4596.jpg

高齢者は集団自決をと述べている人がいる。
国会議員を見ると、超高齢がいる。
早く引退してほしいが、選ぶ選挙民も選挙民である。
コロナマスクを外してもよいのではという人もいるが
咳をして移されるのが怖いです。
高齢者には致命傷になる恐れがあります。
死人が増えています。


  1. 2023/01/16(月) 07:05:27|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

わたげ

IMGP4580.jpg

今日のにゃんこです。
IMGP4606.jpg
  1. 2023/01/15(日) 05:40:08|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

椿

先日見たとき、椿は一輪しかさいていませんでしたが、
昨日はたくさん咲いていました。

IMGP4578.jpg


IMGP4579.jpg

日本が生んだ奇跡の米がみせる新たな価値創造という記事を,human24で読みました。
玄米は体に良いんですね。
  1. 2023/01/14(土) 07:18:16|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ヌルデの実

ヌルデの実は鳥たちは食べないのですかね。
この花はミツバチにとっては良い蜜源の花です。

この法面の上にミツバチの箱を置いています。
IMGP4585.jpg


IMGP4586.jpg
  1. 2023/01/13(金) 07:00:47|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

白菜

最初に植えた白菜は食べてしまいました。
2番目に植えた白菜の芯の所を鳥たちに狙われています。
彼らもおいしい所が芯だとわかっているのです。

IMGP4575.jpg

畑に米ぬかを入れ、上から土をかぶせました。
余った米ぬかを畑に置いていたら、袋をやぶられ、害獣に食べられました。
IMGP4574.jpg
  1. 2023/01/12(木) 07:11:34|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

西洋タンポポ

畑に西洋タンポポが1輪咲いていました。

IMGP4564.jpg

中国の河南省で8850万の人がコロナに感染しているらしい。
日本が水際対策を規制したら,入国ビザの発給を停止した。
  1. 2023/01/11(水) 06:22:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:10

菜の花


IMGP4553.jpg


DSC00252_convert_20230108054814_convert_20230110061412.jpg

  1. 2023/01/10(火) 06:13:16|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

そらまめ

ソラマメの今日現在です。
無事育ってくれますかね。

IMGP4530.jpg


IMGP4531.jpg
  1. 2023/01/09(月) 05:48:31|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

タネツケバナ

風がぴゅーぴゅーふき、最高気温9度の気温より寒いです。

IMGP4541.jpg


今日のにゃんこです。
IMGP4486.jpg


  1. 2023/01/08(日) 05:54:34|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ジャガイモ

昨日、ジャガイモを掘りました。
十分な日光を浴びて育たなかったからなのか、小さいです。  

DSC00250_convert_20230104140543.jpg


DSC00251_convert_20230104140621.jpg


  1. 2023/01/07(土) 04:58:00|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ほうれん草

霜があまりに激しいので、霜がとけてから、上からビニールをかけました。

IMGP4527.jpg

IMGP4528.jpg

IMGP4529.jpg
  1. 2023/01/06(金) 02:34:49|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

種とり

オクラとモロヘイヤの木を引っこ抜き、種子をとりました。

おくら
IMGP4468.jpg

IMGP4467.jpg

モロヘイヤ
IMGP4466.jpg

IMGP4465.jpg
  1. 2023/01/05(木) 06:28:09|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カラス瓜

カラス瓜ががまだなっていました。

IMGP4463.jpg


IMGP4477.jpg

ワクチンが効きづらいコロナがアメリカで拡大しているそうです。
中国で新たな変異株がでるかも?
年配者は特に怖いですね。
これでマスクいらなくなるのですかね。
  1. 2023/01/04(水) 06:31:38|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

マサキの実

実が落ちつつありますが、鳥はたべにこないのでしょうか。

IMGP4504.jpg

IMGP4496.jpg
  1. 2023/01/03(火) 06:07:49|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

羊群原

昨日、午後13時、快晴、久しぶりに、羊の群れを見て散歩しました。

DSC00247_convert_20230101142032.jpg


DSC00246_convert_20230101141912.jpg

北九州市街地は山の向こうです。
DSC00248_convert_20230101142137.jpg

散歩の途中、同級生が死んだと奥さんから涙声できかされて、
急遽、事故を起こさないように、気をつけて帰りました。
ほんの3日前元気に話したのに、明日は我が身かもわからないです。

  1. 2023/01/02(月) 06:20:13|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード