9月が暑かったので、ジャガイモの芽出しが悪いです。
10月30日現在の状態です。
今年は実が入ってくれるでしょうか。
寒くなったら、上からビニールのトンネルをかぶせて、
生育期間を長くします。
- 2022/10/30(日) 06:57:10|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
コセンダングサに日本蜜蜂が乱舞しています。
厄介な外来植物ですが、薬草として、役だっています。
枯れると引っ付き虫になり、衣服にまとわりつきます。

- 2022/10/28(金) 06:29:24|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日、山芋を掘りました。

隣のペットボトルと比較したら、大きさがわかると思います。
- 2022/10/27(木) 06:42:11|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ミキを作りました。
お粥とサツマイモと蜂蜜を混ぜて3日経ちました。

ミキサーにいれて攪拌しました。

できた状態です。コップに半分くらい入れて、牛乳と混ぜて食べました。
ヨーグルトの味です。
- 2022/10/26(水) 06:34:11|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ヤクシソウ、野菊です。
たくさんの日本蜜蜂が来ていました。良い蜜源花です。

- 2022/10/25(火) 06:22:27|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
サツマイモができましたので、
ブロガーが教えてくれたミキを作りました。
米1合、サツマイモ30g、水700ml、蜂蜜スプーン一杯を用意しました。

米はお粥にして、サツマイモはおろし金で細かくして、水700ml、蜂蜜を混ぜました。
どんなミキができるか楽しみです。
- 2022/10/22(土) 06:30:19|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
アケビを味見したくて、高枝はさみをもっていっていきましたが、
とどかず、食べれませんでした。見ただけでうまそうです。

少し紅葉が始まっていました。
- 2022/10/20(木) 05:45:09|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
柿をすべてもぎ、干し柿を作りました。一個もなっていません。

青いのも混じっていますね。早すぎましたかね。

むいた柿を100度のお湯で熱湯消毒して吊るしました。
- 2022/10/19(水) 07:25:47|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
10月15日朝11時から、サツマイモ(紅はるか)をほりました。
里芋はダメでしたが、サツマイモは大豊作でした。


- 2022/10/16(日) 05:55:27|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
カマキリが山芋の葉にいるのがわかりますか。
同じ色ですね。害虫を食べてほしいです。

台風14号で倒された支柱です。

倒れた支柱から、新芽が出てきたので、支柱を立てました。
復活してほしいですが。
- 2022/10/15(土) 06:26:55|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
台風14号で柿の葉がほとんど落ち、つるし柿用の柿が大きくなりません。
今年はダメですね。実もかなりおちました。

甘柿も葉が落ちて、おおきくなりません。
- 2022/10/14(金) 06:18:23|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
セイタカアワダチソウが咲き始めました。
帰化植物で厄介な花ですが、蜜蜂たちには大事な蜜源です。

- 2022/10/13(木) 07:12:01|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
柿食えば鐘がなるなり、、、、、。
空は青いが、寒いです。あの夏は何処へ行ったのやら。

- 2022/10/11(火) 06:15:30|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日の夜から雨が降ると言われ、こりゃ大変だ、
早くもみ殻をもらいに行かなくちゃと。
米屋さんの所に行くと、もみ殻の山ができていました。
気象予報の通り、短いですが、激しい雨が降りました。

私のもみ殻の袋です。
- 2022/10/05(水) 06:22:04|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ザクロが食べられる季節となりました。
子供の頃、食べ物がなかったので、、食べていました。

- 2022/10/03(月) 06:19:45|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
暑い中、親戚の屋敷跡の、草刈りをしました。
150坪近くあり、3回に分けて刈りました。
涼しいときは、近所迷惑になり、かれないのです。

やっと刈り終えました。30度近くあり、心臓がぱくぱくしました。
- 2022/10/02(日) 05:26:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8