fc2ブログ

野菜と花と蜂と

美男カズラ

美男カズラの花が咲いていました。

IMGP3641.jpg

今まで雨の降らないパキスタンで国土の3分の一が水につかるなんて、
地球はどうなっているのですかね。
雨が降らない土地なので、被害が甚大だと思います。
大きな台風が来ていますが、来ないことを祈ります。

スポンサーサイト



  1. 2022/08/31(水) 06:11:45|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

落花生

落花生を少しだけ植えています。

IMGP3638.jpg


IMGP3639.jpg
  1. 2022/08/30(火) 06:35:05|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

はぜらん

 かわいい、小さな花です。

IMGP3587.jpg

IMGP3586.jpg

  1. 2022/08/29(月) 10:06:37|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

にら

蜜蜂のためににらを切らず、花を咲かせました。
時間帯によりたくさんミツバチがやってきます。
にらは味噌汁、にら玉など好物です。

IMGP3565.jpg

IMGP3564.jpg
  1. 2022/08/28(日) 17:32:32|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

さつまいも

サツマイモの茎を取りました。きんぴらや煮物に大好物です。

IMGP3533.jpg


IMGP3532.jpg
  1. 2022/08/27(土) 18:15:31|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

クコ

クコの花が咲いていました。
とても役立つ植物です。漢方薬に使われています。

IMGP3557.jpg



IMGP3556.jpg
  1. 2022/08/26(金) 19:32:39|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

スイカ

受粉後約30日、ひげつるが枯れていたので、スイカを一個収穫してみました。

ひげつるが枯れています。
IMGP3541.jpg


IMGP3542.jpg


IMGP3549.jpg

  1. 2022/08/25(木) 06:55:20|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

たますだれ

玉すだれが咲いていました。
葉はにらにそっくりで、間違える人がいるくらいだそうです。
誤食すると危険だそうです。
IMGP3529.jpg


実るほど首を垂れる稲穂かな
IMGP3528.jpg
  1. 2022/08/24(水) 07:16:23|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

さといも

サトイモを掘りました。

IMGP3384.jpg


IMGP3534.jpg


IMGP3526.jpg
  1. 2022/08/23(火) 06:15:58|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

スズメバチトラップ

山の蜜蜂元気です。
9月の終わりに蜜を取ります。

IMGP3508.jpg

スズメバチトラップを作りました。
酢とカルピスです
IMGP3506.jpg

混ぜてペットボトルに入れます。
IMGP3521.jpg

ペットボトルを蜂の箱の近くにつるします。
スズメバチが入ってくれますように。
IMGP3507.jpg
  1. 2022/08/22(月) 07:20:00|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

モロヘイヤ

朝7時モロヘイヤを摘みました。
蚊があまりに多いので,面布をしました。

IMGP3518.jpg

品種不明の梨です。赤星病にやられダメかと思いました。
とてもおいしいです。
IMGP3519.jpg
  1. 2022/08/21(日) 07:10:49|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

やまぶどう

細川候が小倉に転封された400年以上前、このブドウで葡萄酒を作らせていたそうです。

IMGP3472.jpg

ゲンノショウコ
IMGP3481.jpg

ヤブラン
IMGP3476.jpg

  1. 2022/08/20(土) 06:45:28|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

やまいも

前線の南下で雨が降り、山芋が元気になりました。
11月においしい山芋になりますよ。
日をいっぱい浴びて、大きくなってください。

IMGP3486.jpg

IMGP3487.jpg

  1. 2022/08/19(金) 06:33:26|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

キツネノカミソリ

久しぶりにキツネのカミソリを見ました。

IMGP3479.jpg

IMGP3477.jpg

IMGP3478.jpg
  1. 2022/08/18(木) 05:43:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

オクラ

オクラを取りに行ったら、いやというほど蚊にさされました。
涼しいので、蚊がたくさん出たのですね。
面布をしないとだめですね。

オクラの花
IMGP3455.jpg

あさがお
IMGP3454.jpg
  1. 2022/08/17(水) 09:25:46|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ナス

毎日、ナス、キュウリ、オクラが嫌になるどなります。

IMGP3449.jpg

真っ白い芙蓉が夏に似合います。
IMGP3447.jpg
  1. 2022/08/16(火) 07:02:33|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

タカサゴ百合?

タカサゴ百合かシンテッポウ百合か定かにはわかりません。

IMGP3439.jpg

IMGP3438.jpg

ススキが出始めていました。
IMGP3433.jpg
[タカサゴ百合?]の続きを読む
  1. 2022/08/15(月) 09:02:45|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

スイカ

7月25日に受粉したスイカが大きくなっています。
害獣に食べられないように。
IMGP3444.jpg

8月5日時点です。
IMGP3383.jpg

8月10日受粉したスイカです。
IMGP3443.jpg
  1. 2022/08/14(日) 06:57:22|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カラスザンショ

カラスザンショがたくさん咲いていました。
蜜蜂にとって、蜜源の少ない夏の大事な蜜源です。
秋にとる蜜はカラスザンショの蜜が混じっています。

カラスザンショ
IMGP3422.jpg

犬ザンショ、これも大事な蜜源です。
IMGP3423.jpg

イヌビワ、食べられます。子供のころ、熟れて黒くなったのを、たべていました。
IMGP3428.jpg



  1. 2022/08/13(土) 06:28:20|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

くさぎ

いかにも臭そうな名前ですね。
葉は臭いが花は甘い香りがします。昼にはアゲハ蝶が飛んできますが
午後4時の散歩でしたので、蝶はいませんでした。
子供のころ、この木の中にいる虫を取り出し、焼いて食べていました。
おやつでした。

IMGP3387.jpg


IMGP3430.jpg

  1. 2022/08/12(金) 06:21:25|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

オシロイバナ

夕方から咲き、朝にはしぼみます。
ゆうげしょうともいわれます。

IMGP3413.jpg
  1. 2022/08/11(木) 07:12:45|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

レンコンの花

植えられているレンコンに花が咲いていました。
今年初めて見たピンクの花でした。

IMGP3288.jpg

IMGP3415.jpg

  1. 2022/08/10(水) 20:41:19|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クルミ

秋きぬと目にはさやかにみえねども風の音にぞおどろかれぬる
暑くてたまらない昼間ですが、果実にはここかしこ秋が来ています。

もう食べれそうなくるみ
IMGP3407.jpg

栗の実もかなり大きくなりました。
IMGP3408.jpg
  1. 2022/08/09(火) 06:56:28|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ツユクサ

朝咲き昼しぼむ草です。

IMGP3399.jpg


稲の穂がでています。
IMGP3402.jpg




  1. 2022/08/08(月) 08:01:00|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

せんにんそう

白いひげが仙人に見立てられ、名前が付いたそうです。
別名、馬食わず、
有毒植物で牛や馬が絶対食べないそうです。


IMGP3379.jpg

IMGP3380.jpg
  1. 2022/08/06(土) 06:17:49|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

スイカ

7月25日受粉したスイカが大きくなりました。

IMGP3383.jpg

芽出ししたサツマイモの苗が大きくなりました。紅はるかです。
IMGP3386.jpg

  1. 2022/08/05(金) 05:31:44|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ザクロ

散歩道、ザクロがなっていました。
子供のころ、おいしくなかったが、食べていました。

IMGP3350.jpg

夏ミカンがまだなっていました。幼果がなっているのでふやけています。
IMGP3358.jpg

のうめんかずら,蜜か花粉があるのですね、蜂がきています。
IMGP3357.jpg

  1. 2022/08/04(木) 05:35:30|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

サルスベリ

白の百日紅をみつけました。
白は夏に似合いますね。

IMGP3363.jpg

  ふよう
IMGP3362.jpg

  むくげ
IMGP3360.jpg
  1. 2022/08/03(水) 05:44:57|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:10

やいとばな

別名、へくそかずら
やいとばなのほうが名前がよいですね。
昔の人が吸っていたキセルの火みたいです。

IMGP3337.jpg

ズームで
IMGP3338.jpg
  1. 2022/08/02(火) 05:36:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

カラスウリ

日が暮れるとこっそり咲き、日の出前にはしぼんでしまう花です。
うり科つる性多年草。
柿の木に巻き付いています。

IMGP3324.jpg


IMGP3326.jpg



  1. 2022/08/01(月) 05:45:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
40位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード