6月24日、5月22日に受粉した小型スイカを収穫しました。
食味してみましたが、あまりおいしくなかったです。
カメハメが一番ですかね。
台風並みの風がふき、スイカやメロンのツルがかなりやられました。

- 2022/06/25(土) 06:24:56|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヤマモモの熟れる季節になりました。
中国の露店でヤマモモが売られているのをテレビで見ました。
日本では産直で売られていませんね。

- 2022/06/23(木) 09:26:06|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
梅雨入り以降、ほとんど雨の降らなかった北九州地域です・
今日は恵の雨が降っています。
ソバの花は種をとりません。

- 2022/06/21(火) 07:17:53|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
キュウリとマクワウリがうどん粉病にかかりました。
うどん粉病はウリ類にとって天敵です。
ほっておくと全滅します。
重曹と水を混ぜて、噴霧しました。
葉に粉をふいたような症状が出ます。

ペットボトルに重曹と水の混合液を入れて、葉に噴霧しました
- 2022/06/16(木) 06:26:08|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩から雨が降るといううので、サツマイモの苗を植えました。
紅はるかというサツマイモです。
苗をとりました。

10本植えました。
- 2022/06/13(月) 07:30:15|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
オクラが少し大きくなったので、つえを立てました。
1本植えより2又は3本植えのほうが成績がよさそうですから、
2本植えにします、
3本植えているもオクラはもう少ししたらしたら2本にします。

- 2022/06/12(日) 05:45:38|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ケチケチ菜園はサツマイモの苗を育てていますが、なかなか大きくなりません。
400円出せば苗を10本買えるだろと言われますが、もったいないです。
外食したり、旅行したり出来る余裕のある人がうらやましい。

- 2022/06/08(水) 07:20:32|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
日本ミツバチの蜂蜜を3日前、蜜箱から切り取り、たらしていました。
今日採れました。

綺麗に蓋掛けされています。

- 2022/06/01(水) 15:45:04|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6