fc2ブログ

野菜と花と蜂と

スイカ

スイカが一つのツルに2個なりました。
1個にすべきですが、できませんね。
人には1個にすべきだと言いますが。

IMGP3103.jpg
スポンサーサイト



  1. 2022/06/30(木) 08:12:32|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ねまがりたけ

根曲竹の美味しい季節になりました。
同僚がとりに行ったので送ってくれました。
クマに襲われないように気をつけてと言いました。

IMGP3093.jpg


  1. 2022/06/29(水) 08:14:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

人海作戦

畳2枚分の畑をスコップで耕しました。

IMGP3090.jpg


石灰をまきました。
IMGP3089 (2)



スコップで天地返しをしました。
IMGP3088.jpg

  1. 2022/06/28(火) 08:59:12|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ねじばな

ねじばなを見つけました。
白のねじばなを見たいですね。

IMGP3081.jpg

ズームで
IMGP3080 (2)
  1. 2022/06/26(日) 14:01:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

スイカの収穫

6月24日、5月22日に受粉した小型スイカを収穫しました。
食味してみましたが、あまりおいしくなかったです。
カメハメが一番ですかね。
台風並みの風がふき、スイカやメロンのツルがかなりやられました。

IMGP3076.jpg

IMGP3075.jpg


  1. 2022/06/25(土) 06:24:56|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

石灰による消毒

マクワウリ、カボチャを石灰で消毒しました。

石灰
IMGP3069.jpg

まくわウリ
IMGP3068.jpg

カボチャ
IMGP3067.jpg

  1. 2022/06/24(金) 09:01:30|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ヤマモモ

ヤマモモの熟れる季節になりました。
中国の露店でヤマモモが売られているのをテレビで見ました。
日本では産直で売られていませんね。

IMGP3063.jpg


IMGP3057.jpg
  1. 2022/06/23(木) 09:26:06|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ソバの花と蝶

梅雨入り以降、ほとんど雨の降らなかった北九州地域です・
今日は恵の雨が降っています。
ソバの花は種をとりません。

IMGP3044 (2)


IMGP3047 (2)

  1. 2022/06/21(火) 07:17:53|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

大根の花

夏大根のハナが咲きました。

IMGP3026.jpg


IMGP3027 (2)
  1. 2022/06/20(月) 07:02:57|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

トマト

小玉のフルーツトマトが熟れてきました。
トマトに害獣は来ませんね。

IMGP3021 (2)

大玉は全く熟れてきません。
IMGP3023.jpg
  1. 2022/06/19(日) 19:53:09|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ざくろ

ザクロの花がさいていました。
IMGP2988.jpg


IMGP2987 (2)
  1. 2022/06/18(土) 07:42:00|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カボチャ

カボチャがなり始めました。
カボチャはアナグマやアライグマなどが食べません。

IMGP3009.jpg


カボチャの花です。
大きいですがミツバチが来ています。
IMGP3012 (3)
  1. 2022/06/17(金) 18:35:49|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

うどん粉病

キュウリとマクワウリがうどん粉病にかかりました。
うどん粉病はウリ類にとって天敵です。
ほっておくと全滅します。
重曹と水を混ぜて、噴霧しました。

葉に粉をふいたような症状が出ます。
IMGP3011.jpg

ペットボトルに重曹と水の混合液を入れて、葉に噴霧しました
IMGP3010.jpg
  1. 2022/06/16(木) 06:26:08|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

蜜蜂点検

蜂蜜とるには早すぎました。

IMGP2986.jpg

IMGP2984.jpg

IMGP2985.jpg
  1. 2022/06/15(水) 18:14:21|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

クルミ

林道にクルミがポツンとなっていました。
クルミパンはこの実をパンにまぜるのですかね。

IMGP2990 (2)



ズームで
IMGP2991.jpg
  1. 2022/06/14(火) 08:09:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

サツマイモ

今晩から雨が降るといううので、サツマイモの苗を植えました。
紅はるかというサツマイモです。

苗をとりました。
IMGP3001.jpg


10本植えました。
IMGP3000.jpg
  1. 2022/06/13(月) 07:30:15|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

オクラ

オクラが少し大きくなったので、つえを立てました。
1本植えより2又は3本植えのほうが成績がよさそうですから、
2本植えにします、
3本植えているもオクラはもう少ししたらしたら2本にします。

IMGP2961.jpg


IMGP2960.jpg
  1. 2022/06/12(日) 05:45:38|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

なんとかしてくれよ

蜜蜂の箱を点検したら、いっぱいでした。
重くて継ぎ箱が出来ません。

IMGP2963.jpg

  1. 2022/06/11(土) 15:36:30|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏大根

辛し大根がおいしくなりました。
大根おろしをそばやうどんのつゆにいれています。
肥料をいれないから、おおきくなりませんね。

IMGP2954.jpg


IMGP2953.jpg
  1. 2022/06/10(金) 08:56:15|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

スイカ

5月22日に受粉しました。
7月1日頃、食べられそうです。

IMGP2949 (2)
  1. 2022/06/09(木) 05:53:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

さつまいも

ケチケチ菜園はサツマイモの苗を育てていますが、なかなか大きくなりません。
400円出せば苗を10本買えるだろと言われますが、もったいないです。
外食したり、旅行したり出来る余裕のある人がうらやましい。

IMGP2946.jpg


IMGP2947.jpg
  1. 2022/06/08(水) 07:20:32|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ナス

今年、はじめてナスが出来ました。
ウナギのたれをつけて食べたいと思います。

IMGP2933.jpg
  1. 2022/06/07(火) 16:27:37|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

4面巣門

蜂の巣門を4面巣門にしました。

IMGP2940.jpg

IMGP2941.jpg

  1. 2022/06/06(月) 11:27:49|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カボチャ

カボチャがやっと花が咲きました。


IMGP2936.jpg


IMGP2935.jpg
  1. 2022/06/05(日) 06:33:38|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

マクワウリ

マクワウリを植えました。
アライグマにやられないように、空中栽培します。

IMGP2923.jpg


IMGP2922.jpg

  1. 2022/06/03(金) 08:10:04|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

蜂蜜

日本ミツバチの蜂蜜を3日前、蜜箱から切り取り、たらしていました。
今日採れました。

IMGP2907.jpg


綺麗に蓋掛けされています。
IMGP2906.jpg


IMGP2919 (2)
  1. 2022/06/01(水) 15:45:04|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード