fc2ブログ

野菜と花と蜂と

野の花

リンドウ

紫あわいリンドウはあなたとつんだ恋の花、涙にぬれた寂しい山に咲いた花、、、、
IMGP2107.jpg

ウメバチソウ
IMGP2106.jpg

スポンサーサイト



  1. 2021/10/31(日) 06:23:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:7

秋は空気がすんで気持ちがよいですね。

ススキが綺麗でした。
IMGP2105 (3)


IMGP2097.jpg


IMGP2100 (2)




  1. 2021/10/30(土) 06:34:55|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋桜

荒れ地にコスモスが植えられていました。
NHKで平尾台のススキが美しいと出ていましたので、
コロナも減り、明日は人が多いでしょうね。

IMGP2075.jpg


IMGP2074.jpg
  1. 2021/10/29(金) 07:05:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

数珠玉

幼いころじゅずだまをとり、じゅずをつくったり、首飾りをつくったりしました。
中のシンが簡単にとれ、穴が開きます。

IMGP2047.jpg


IMGP2049.jpg
  1. 2021/10/28(木) 07:37:12|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カラスウリ


IMGP2055.jpg


IMGP2053.jpg
  1. 2021/10/27(水) 06:55:19|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

山芋

今年、はじめて山芋を掘りました。
今年の薯は日照りが続いたせいか、甘くてうまい。

IMGP2068.jpg

IMGP2069.jpg
  1. 2021/10/26(火) 08:37:50|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ツワブキ

つわぶきを探しながら、散歩しました。

IMGP2064.jpg


IMGP2065.jpg
  1. 2021/10/25(月) 06:01:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

ショウガの花

ジンジャー(生姜)、香辛料として使われます。

IMGP2050.jpg


IMGP2051.jpg
  1. 2021/10/24(日) 06:54:44|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小さい秋

天気予報を見ると、毎日晴れが続くので干し柿をつくりました。
あにはからんや、天気予報とは違い、九州北部は毎日、時雨が降ります。
カビが生えないように祈るだけです。
期待とはまだ来てない衣服である。

IMGP2036.jpg
  1. 2021/10/23(土) 06:09:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

大根

大根をまびきます。
間引いた大根はたべます。

IMGP2031.jpg<


IMGP2030.jpg
  1. 2021/10/22(金) 08:21:18|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

みぞそば

金平糖みたいです。

IMGP2014 (2)


IMGP2013 (2)
  1. 2021/10/21(木) 08:21:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

キンリョウヘン

日本ミツバチを誘引するランです。
関東の職場の同僚が日本ミツバチを始めたいから、キンリョウヘンを欲しいというので送りました。
問題はミツバチがいるかということです。

IMGP2024.jpg

荷造りしました。
IMGP2023.jpg


IMGP2022.jpg

  1. 2021/10/20(水) 07:04:28|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

くこ

東アジア原産ナス科の落葉低木、昔この実を酒に入れて飲んでいました。

IMGP2005 (3)

  1. 2021/10/19(火) 07:00:43|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

シャクチリ蕎麦

タデ科ソバ族の多年草。
外来植物で駆除の対象ですが。高血圧や脳出血に効果があるそうです。
たくさん川の土手に繁茂していました。
最初,食べる蕎麦かと思いました。

IMGP2016 (2)


IMGP2015.jpg
  1. 2021/10/18(月) 06:49:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

ごんずい

関東以西に植生しています。
今日からやっと夏から解放されそうです。
昨日も暑かったです。

IMGP1802.jpg
  1. 2021/10/17(日) 06:28:46|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山ぶどう

熊本藩主細川忠利が今から400年前、小倉藩時代に葡萄酒を製造させていたのが
日本の葡萄酒の始まりらしい。

IMGP1999.jpg


IMGP2000.jpg
  1. 2021/10/16(土) 05:20:45|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

野菊

野菊のごとき君なりき
伊藤佐千夫の野菊の墓を読んだのは中学生の時だった。
伊藤佐千夫は今の錦糸町駅前で牧場をやっていたというのがおもしろい。

IMGP2001.jpg


IMGP2002.jpg



  1. 2021/10/15(金) 06:34:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

干し柿

今年の北九州の8,9,10月の気候は異常でした。
8月は雨が多く涼しく、9.10月は8月みたいに暑く、雨が降らなかったです。
10月2日に干し柿をしたが、全くおいしくないです。
10月10月に冷凍しましたが、昨日出してみました。

IMGP1979.jpg


IMGP1980.jpg



  1. 2021/10/14(木) 06:17:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白菜

白菜が虫に食べられましたので植えなおしました。
無農薬有機栽培はむずかしい。

苗です。
IMGP1969.jpg

植える所に腐葉土をいれます。
IMGP1971.jpg

植えました。
IMGP1972.jpg

  1. 2021/10/13(水) 06:26:27|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やぶまめ

IMGP1964.jpg

熊蜂がきています。
IMGP1951 (4)
  1. 2021/10/12(火) 08:11:16|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

柿の木

春には柿の花が咲き、秋には柿の実がうれる、、、、、。
札幌の同僚が北九州まで遊びに来た時、柿の木が珍しいと言って柿の写真ばかりとっていました。
北海道では柿の実が生っている木を見れないらしい。

IMGP1959.jpg



IMGP1958.jpg



  1. 2021/10/11(月) 06:37:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コセンダングサ

日本ミツバチの蜜源植物です、

IMGP1915 (2)


IMGP1926 (3)


  1. 2021/10/10(日) 07:55:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ヤマボウシ

この実は食べられます。甘いです。


IMGP1949.jpg


IMGP1948.jpg
  1. 2021/10/09(土) 15:39:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウが咲き始めました。
この花は外来種で嫌われている花ですが、薬草として非常に役立つ花です。
今まだつぼみとしてとれますから、とったら乾燥して風呂に入れたら体に良いそうです。
蜜蜂たちには冬を超えるための貴重な蜜源の花です。

IMGP1912 (2)


IMGP1933.jpg

  1. 2021/10/08(金) 06:35:10|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

天空の城



IMGP1907.jpg
  1. 2021/10/07(木) 06:46:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

林道に柿がなっていたので、ちぎりかじりましたが、渋かったです。
昼は真夏の暑さですが、林道の果実は秋ですね。
なぜ、自然の柿は病気に負けないで強いのですかね。
我が家の柿はへた虫にやられ、だめになっています。

IMGP1894.jpg


IMGP1893.jpg

  1. 2021/10/05(火) 07:12:19|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

草刈まさお

昨日、草刈まさおをやりました。150坪近くあります。
周りが家なので、気を使います。少しずつやり、やっと終わりました。
暑かったです、8月みたいでした。

IMGP1842.jpg
  1. 2021/10/04(月) 08:11:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオスズメバチ

こいつらのおかげで我が家の日本ミツバチが2群逃亡しました。
箱の前でぶんぶんしていたので、慌ててネズミ捕りを置きました。
可愛そうですが、背に腹はかえられません。

IMGP1897.jpg
  1. 2021/10/03(日) 18:20:42|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

白菜

白菜が虫に食べられましたので、苗を作り直しました。

砂に種をまいていました。おおきくなりました。
IMGP1887.jpg


腐葉土に苗を植えました。
IMGP1886.jpg


IMGP1885.jpg
  1. 2021/10/02(土) 06:53:31|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけび

林道のアケビが熟れました。
たべたら甘くて、おいしかったです。

IMGP1881.jpg


IMGP1880.jpg
  1. 2021/10/01(金) 07:56:00|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード