fc2ブログ

野菜と花と蜂と

カマキリ

あたらしい総裁が誕生しましたが、今の閉塞感を脱却できますかね。
期待しています。

どんな獲物をねらっているのですかね。
里芋の葉の上でじっと待っています。
IMGP1864 (2)


IMGP1865.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/09/30(木) 07:59:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イヌザンショ


IMGP1838 (2)
  1. 2021/09/29(水) 06:09:33|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いもむし

里芋の葉をセスジスズメが食べています。
このまま食べられたら、里芋が大きくなりません。
とって遠くに投げ捨てます。

IMGP1854.jpg
  1. 2021/09/28(火) 07:40:52|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

むかご

自然署のむかごです。


IMGP1837.jpg
  1. 2021/09/27(月) 06:57:06|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ヒヨドリバナ

この花には蝶がきますね。

IMGP1841.jpg


IMGP1843 (2)
  1. 2021/09/26(日) 07:04:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

くさぎ

クサギの実です。

IMGP1800.jpg
  1. 2021/09/25(土) 11:32:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

山女

アケビがもうすぐす熟れますね。

IMGP1814.jpg


たくさん生っています。
IMGP1817 (3)
  1. 2021/09/24(金) 06:41:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アカリンダニ

蜜をとったのでアカリンダニ予防にメントールを入れました。

蜂が徘徊しています。
IMGP1815.jpg

すのこにメントールをいれました。
IMGP1799.jpg
  1. 2021/09/23(木) 06:05:44|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大根と白菜

大根、白菜、ホウレンソウなどが虫にたべられています。

大根
IMGP1808.jpg

白菜
IMGP1807.jpg
  1. 2021/09/22(水) 09:00:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

採蜜

9月20日、2箱、ミツバチの箱から切り離しました。
重いです。
IMGP1803.jpg

綺麗に蓋がけされています。
細かく切り、たらし蜜にします。8キロはとれる予定です。
IMGP1804.jpg
  1. 2021/09/21(火) 07:27:15|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ザクロ

子供の頃、食べ物がなかったので
この実を食べて、ぺっぺと種をとばしていました。
今の時代、ザクロを食べる人がいますかね。

IMGP1761 (2)


IMGP1762.jpg
  1. 2021/09/20(月) 08:04:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

伊予柑

伊予柑、一番好きなミカンです。
今年は10個なっています。
熟れるころがたのしみです。

IMGP1776.jpg


IMGP1777.jpg

  1. 2021/09/18(土) 07:35:15|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

彼岸花

小泉純一郎内閣で派遣、パート社員化を推し進め、
スガ内閣のブレーンをつとめている
竹中平蔵氏が河野氏にすり寄り。
オリンピックで自社の派遣会社であるパソナの今年の利益が
去年より11倍。
ヤフーニュースより

すごいですね。
自助、共助,公助がスガ内閣の標語でしたが、
オリンピックという公助でぼろもうけしたのですね。

IMGP1778.jpg
  1. 2021/09/17(金) 06:45:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

ヤブツルアズキ

小豆の原種らしい。
実を食べたら、結構おいしいらしい。

IMGP1771 (5)


IMGP1772 (5)
  1. 2021/09/16(木) 06:44:09|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

タラ

蜜源樹です。新芽をてんぷらにしたら美味しいです。

IMGP1763.jpg


IMGP1764.jpg

  1. 2021/09/15(水) 06:22:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

彼岸花

IMGP1760 (2)
  1. 2021/09/14(火) 06:32:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

はぎ

IMGP1745 (2)

IMGP1748 (2)
  1. 2021/09/13(月) 08:38:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ススキ

秋ですね。

IMGP1747.jpg

子供の頃、どんぐりでやじろべえを作りました。
IMGP1744 (2)
  1. 2021/09/12(日) 07:49:54|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

蜂蜜

9月10日、日本ミツバチの蜂蜜をとりました。
4キロありました。
鍋、漉し布、ビン、関連物は全て熱湯で煮沸しました。

一番上の箱を切ったところです。
IMGP1742.jpg

巣はいを小さく切り、布で越しているところです。
IMGP1754.jpg

少しビンに詰めました。たらし蜜ですから、蜜が採れるのに今日一日中かかります。
IMGP1753.jpg

  1. 2021/09/11(土) 05:31:52|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大根

先日、種をまいた大根に芽が出ました。

IMGP1725.jpg
  1. 2021/09/10(金) 11:21:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

日経平均株価

菅総理が総裁戦に出馬しないと発表をすると、
日経平均株価が2万7千円から3万円に上がりました。
1週間で3千円上がるということは驚きです、サプライズです。
金利が1週間で1割以上つくということです。
銀行に定期で預金しても1年に1分つくかどうかです。
菅総理が
いかに人気がなかったかがわかります。
しかし、株式市場は菅総理に対して失礼です。
馬鹿にしている気がします。
安倍さんの後を引き継がなければよかったのです。
菅さんにくらべて、
安倍さんは総裁選でキングメーカーになり元気そのものです。
  1. 2021/09/09(木) 08:15:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦

長雨に負けず、生き残ったそばの花にミツバチたちがたくさんきていました。


IMGP1717 (2)

IMGP1716 (3)

IMGP1715.jpg

  1. 2021/09/08(水) 07:53:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

にらの花

にら焼き、にら玉好きですね。

IMGP1693.jpg


IMGP1723.jpg
  1. 2021/09/07(火) 07:20:08|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヌルデ

林道にヌルデの花がさきました。蜂たちがブンブンしています。

IMGP1700 (2)


IMGP1701 (2)
  1. 2021/09/06(月) 07:00:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カエデドコロ

ヤマノ芋と違いがよく分かりません。ヤマノイモ科ですからね。

IMGP1698.jpg

IMGP1699.jpg



  1. 2021/09/05(日) 07:21:16|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

コロナ対策

菅総理が総裁選に出馬をしないと電撃的?に発表しました。
コロナ対策に専念するためらしい。
小泉進次郎氏が菅総理ほど一生懸命仕事をする総理はいないと言ってました。
一生懸命仕事をしているのかもしれないが、国民に伝わらないのですね。
パーフォーマンスがうまくないのですね。

誰が総理になってもイベルメクチンを認めないのでしょうね。
抗体カクテル療法は70パーセント効果があったと小池都知事は述べたが、
費用が30万かかるらしい。
イギリスの治験で90パーセント以上の効果が認められたという
イベルメクチンを使ったほうが安くてよいと思うのですが。
ワクチンは効果が下がるので、河野さんは3回目のワクチンを準備しているといってます。
ワクチン製造会社が儲かって、にこにこしている姿が目に浮かびます。
私事ですが2回ファイザーのワクチンをうっています。
3回目は日本製ワクチンをうってほしいです。
また、ウイルス感染を防ぐために牛乳に蜂蜜を入れて毎朝飲んでいます。



  1. 2021/09/04(土) 07:57:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

野菜

ほうれん草、白菜、大根の種をまきました。

IMGP1681.jpg

IMGP1682.jpg

IMGP1683.jpg

IMGP1691.jpg

  1. 2021/09/03(金) 06:48:58|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモ

8月31日ジャガイモをうえました。
キタアカリです。
肥料は山の腐葉土だけです。

IMGP1677.jpg


IMGP1676.jpg


  1. 2021/09/02(木) 06:37:17|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トチの実

橡の木が大きくなり、実がなっています。
切ろう切ろうと思いながら、蜜源樹に良いと思い今になっています。
最初は柏の木と橡の木の違いがわかりませんでした。
今もよくわかりません。

IMGP1668.jpg


IMGP1666.jpg
  1. 2021/09/01(水) 06:36:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード