fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ヤブカンゾウ


IMGP1367.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/06/30(水) 13:24:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヒオウギスイセン

南アフリカ原産の迷惑植物ですが,きれいにさいています。

IMGP1366.jpg
  1. 2021/06/29(火) 17:17:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

スイカ

害獣に食べられないように袋をかけました。

IMGP1356.jpg


IMGP1357.jpg
  1. 2021/06/28(月) 06:58:22|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハゼラン


IMGP1350.jpg

IMGP1351.jpg
  1. 2021/06/27(日) 07:44:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ヤマモモ

ヤマモモがうれてきました。

IMGP1349.jpg


IMGP1348.jpg
  1. 2021/06/26(土) 06:16:51|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ノーゼンカズラ

IMGP1339.jpg
  1. 2021/06/25(金) 08:01:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

すもも、

スモモ類がコガネムシにたべられています。袋をかけないといけませんね。

  貴陽
IMGP1301 (2)
 
  秋姫
IMGP1300.jpg
  1. 2021/06/24(木) 06:45:26|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アジサイ

梅雨に咲く花ですが、今年は青空にさいています。
毎日、晴天で暑い北九州です。

IMGP1325.jpg

IMGP1320.jpg

IMGP1322.jpg

  1. 2021/06/23(水) 10:34:20|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

クルミ

子供の頃、クルミの実を炭で焼き、金づちで割って食べていました。
食べ物がなかったので、おいしかったですね。

IMGP1319.jpg
  1. 2021/06/22(火) 07:54:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

6月21日なのに秋みたいな鱗雲です。
快適な気候です。

IMGP1310.jpg


IMGP1312.jpg

  1. 2021/06/21(月) 06:05:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ネジバナ

IMGP1297.jpg
  1. 2021/06/20(日) 18:51:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

スモモ

名前不明のすもも、受粉樹です。
まずいスモモは虫も来ませんね。みつばちがいるので消毒は一切しません。
産直に寄ってみたら、まずいスモモやまずい小さいビワが売られていました。


IMGP1296.jpg


IMGP1304.jpg
  1. 2021/06/19(土) 16:52:42|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山桃

まだすっぱいです。

IMGP1286.jpg
  1. 2021/06/17(木) 13:13:22|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

びわ

クイーン長崎です。

IMGP1278.jpg

ビワの実の大きさがゴルフボールで比較できます。
IMGP1280.jpg

  1. 2021/06/12(土) 20:01:35|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモ

雨が降りそうなのでジャガイモを掘りました。小さいジャガイモは毒素があるというので捨てます。

きたあかりです。
IMGP1271.jpg
<

メイクイーンです。
IMGP1270.jpg

  1. 2021/06/11(金) 18:26:35|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツバメ

我が家に巣をかけている燕です

IMGP1263.jpg


IMGP1262.jpg
  1. 2021/06/10(木) 11:17:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムカデ

ミツバチの箱の一番上をあけたら、ムカデがいました。
どの箱にもむかでがいます。住みやすいのですかね。
昔は捕まえて、焼酎漬けにしていました。

IMGP1179.jpg
  1. 2021/06/09(水) 15:11:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

分蜂

6月8日午前10時、ミツバチが夏分蜂しました。
きわめて大きいです。捕まえず自然にかえします。
どこかで生きてくれることを願っています。


IMGP1244.jpg

  1. 2021/06/08(火) 10:19:39|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スイカ

今年、初めてなったスイカです。
ゴルフボールで大きさがわかると思います。

IMGP1242.jpg
  1. 2021/06/07(月) 10:35:54|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丹波の黒豆

丹波の黒豆をまきました。

IMGP1239.jpg


IMGP1240.jpg
  1. 2021/06/06(日) 05:24:44|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こさん竹

山にこさん竹をとりに行きました。今が旬です。
味噌汁に入れたらおいしいです。
こさん竹の良い所はあく抜きしなくてよい所です。

IMGP1238.jpg


  1. 2021/06/05(土) 05:58:39|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

きゅうりの花

キュウリの花が初めて咲きました。

IMGP1231.jpg


花の後ろが小さな実になっていますね。
IMGP1230.jpg
  1. 2021/06/04(金) 06:19:11|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トマトの花


IMGP1228.jpg
  1. 2021/06/03(木) 06:32:41|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

柿の接ぎ木

以前、柿の接ぎ木をしましたが、やっと芽が出てきました。

干し柿用の接ぎ木です。
IMGP1218.jpg

IMGP1219.jpg
  1. 2021/06/02(水) 07:50:02|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ドクダミ

昔、乾燥して薬草にしていました。


IMGP1215.jpg


IMGP1214.jpg
  1. 2021/06/01(火) 11:05:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード