トラップをしかけましたが、害獣は入ってくれません。エサはからあげです。
彼らはかしこいですね。ナス、トマト、カボチャ、オクラなどはたべません。
- 2020/06/26(金) 07:24:50|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
袋をちぎられて、スイカがハクビシン?にたべられました..まだ熟れていません。
- 2020/06/22(月) 08:58:51|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蜜蜂がぶんぶんするほど来ていました。日本ミツバチも来て、花粉をつけていました。
蜜蜂の写真はとれませんでした。

- 2020/06/20(土) 13:22:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スイカがかなり大きくなりました。穴熊に食べられないように、肥料袋のなかに
スイカを入れました。

- 2020/06/17(水) 16:49:05|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨の花、ドクダミ草です。麻生さんじゃないがマンガのドクダミ荘、
堀よすお君を思い出します。職場の休憩室に誰かが置いていたのを読んでいました。

- 2020/06/14(日) 08:27:35|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほとんどの蜂群にオスバチの蓋が出ています。夏分蜂しそうです。
夏分蜂はなかなか捕獲できません。

- 2020/06/11(木) 15:34:51|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっとスイカが一個実になりました。いくら受粉しても実がつきませんでした。

- 2020/06/09(火) 14:25:37|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
女王がいない群みたいです。全くふえないです。花粉は運んでかえります。
最初から蜂が入り口の前でうろうろして、動きがおかしかったです。

- 2020/06/07(日) 16:34:11|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、ア○ノマスクが着きました。このマスクを送るのに400億ぐらいかかったときいています。
ドイツやフランスがPSSの全自動PCR検査機を使用して、1日に100万件検査できるそうです。
PSSは日本の会社です。1台800万だそうです。マスクを配るより、こんな機械を使い、希望する人に全員PCR検査をしてほしかったです。感染していても、無症状者が第三者に移します。真の感染者を示したくないとしか思えません。

- 2020/06/05(金) 12:37:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蜜をとりました。
医療用の手袋ではありません・蜂蜜とりに、この使い捨ての手袋を使います。

蜜をたらしました。

蜜がとれました。
- 2020/06/04(木) 17:02:59|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0