キタアカリを掘ってしましました。男爵3キロ。キタアカリ3キロ植えましたが、収穫はキタアカリが男爵の倍以上ありましたが、キタアカリは虫食いが多いです。虫に取って。味が良いんでしょうね。
- 2015/06/24(水) 12:44:34|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
早生の桃の実が熟れてきました。小さいですがジューシーでおいしいです。袋の外からピンク色に変わっているのがわかりますか。。

- 2015/06/23(火) 07:09:10|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
ダリヤの花に日本蜜蜂が来ています。どんな蜜の味がするのでしょうかね。黄色の花粉をつけてかえるんでしょうね。
- 2015/06/21(日) 16:37:57|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
ドクダミ草をとりました。蓄膿症とか高血圧症によいらしいです。
- 2015/06/11(木) 08:06:24|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
梅雨にはおいしいビワが実ります。今年はカラスにたべられませんでした。

- 2015/06/09(火) 16:18:14|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
楓の種はこのようにしてなるんですね。この中にたくさんの種がはいっているんでしょうね。

- 2015/06/04(木) 07:42:07|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
↓つるの青いのが自然署のツルらしいです。味はつるが青いほうが美味らしいです。

↓ツルの茶色っぽいのが自然署と長芋の交雑らしい。
- 2015/06/01(月) 10:36:04|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-