fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ねむの木

IMGP7578.jpg


IMGP7579.jpg
スポンサーサイト



  1. 2015/06/30(火) 13:38:13|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ネジバナ

IMGP7582.jpg


IMGP7581.jpg
  1. 2015/06/28(日) 19:47:42|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ヒオウギスイセン

IMGP7571.jpg


IMGP7570.jpg
  1. 2015/06/26(金) 15:46:28|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

スイカ

7月20日頃,熟れる予定です。
IMGP7560.jpg
  1. 2015/06/25(木) 09:23:50|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ジャガイモ

キタアカリを掘ってしましました。男爵3キロ。キタアカリ3キロ植えましたが、収穫はキタアカリが男爵の倍以上ありましたが、キタアカリは虫食いが多いです。虫に取って。味が良いんでしょうね。
IMGP7554.jpg
  1. 2015/06/24(水) 12:44:34|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

早生の桃の実が熟れてきました。小さいですがジューシーでおいしいです。袋の外からピンク色に変わっているのがわかりますか。。
IMGP7553.jpg


IMGP7555.jpg
  1. 2015/06/23(火) 07:09:10|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

トマト

トマト(レッドオーレ)が熟れてき始めました。
IMGP7544.jpg


IMGP7543.jpg
  1. 2015/06/22(月) 13:06:52|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ダリヤ

ダリヤの花に日本蜜蜂が来ています。どんな蜜の味がするのでしょうかね。黄色の花粉をつけてかえるんでしょうね。
IMGP7540.jpg
  1. 2015/06/21(日) 16:37:57|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

なす

長ナスがなりはじめました。
IMGP7536.jpg


IMGP7537.jpg
  1. 2015/06/20(土) 11:23:13|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

モロヘイヤ

クレオパトラが好んでたべたという野菜です。
IMGP7531.jpg


IMGP7530.jpg
  1. 2015/06/19(金) 11:45:32|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

キュウリ

今年、初めてキュウリがなりました。
IMGP7529.jpg
  1. 2015/06/18(木) 05:55:59|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

野イチゴ

この野イチゴ食べれます。
IMGP7528.jpg
  1. 2015/06/17(水) 09:59:39|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ウチョウラン

険しい断崖に咲くというウチョウランです。
IMGP7518.jpg
  1. 2015/06/16(火) 13:27:29|
  2. | トラックバック:0

何をねらっていますか?

蜜蜂の箱にやってきました。蜜蜂をたべるんですかね。
IMGP7519.jpg
  1. 2015/06/15(月) 08:43:13|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

男爵イモ

男爵イモを全部掘りました。今年は成績が良くないです。
IMGP7512.jpg
  1. 2015/06/14(日) 18:06:28|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ワラビ

6月12日、ドクダミ草をとる場所でわらびをとりました。
IMGP7511.jpg
  1. 2015/06/13(土) 07:03:59|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

水の神様

ドクダミ草を取りに行ったら、水の神様が立っていました。
IMGP7466.jpg
  1. 2015/06/12(金) 19:31:39|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ドクダミ草

ドクダミ草をとりました。蓄膿症とか高血圧症によいらしいです。
IMGP7467.jpg
  1. 2015/06/11(木) 08:06:24|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ジャガイモの実

キタアカリの実です。トマトの実ではありまIMGP7505.jpg せん。
  1. 2015/06/10(水) 11:39:14|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

びわ

梅雨にはおいしいビワが実ります。今年はカラスにたべられませんでした。
IMGP7502.jpg


IMGP7503.jpg
  1. 2015/06/09(火) 16:18:14|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

グミ

梅雨に赤く熟れます。
IMGP7485.jpg
  1. 2015/06/08(月) 19:57:11|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

アジサイ

IMGP7486.jpg
  1. 2015/06/07(日) 19:12:02|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

栗の花

IMGP7465.jpg


IMGP7464.jpg
  1. 2015/06/05(金) 06:31:08|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

かえでのとんぼ

楓の種はこのようにしてなるんですね。この中にたくさんの種がはいっているんでしょうね。
IMGP7462.jpg


IMGP7463.jpg
  1. 2015/06/04(木) 07:42:07|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

自然署のつる

↓つるの青いのが自然署のツルらしいです。味はつるが青いほうが美味らしいです。IMGP7456.jpg

↓ツルの茶色っぽいのが自然署と長芋の交雑らしい。

IMGP7457.jpg
  1. 2015/06/01(月) 10:36:04|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード