fc2ブログ

野菜と花と蜂と

じゃがいも

ジャガイモ、男爵を掘りました。今年は出来がわるいです。
IMGP7458.jpg


IMGP7459.jpg
スポンサーサイト



  1. 2015/05/31(日) 12:21:51|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

スイカ

4月17日に植えたスイカの花がさいてきました。
IMGP7432.jpg


IMGP7433.jpg
  1. 2015/05/29(金) 11:15:37|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

キミガヨラン

よそ様の庭にキミガヨランが青空高くさいていました。
IMGP7420.jpg
  1. 2015/05/28(木) 08:12:34|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

わらび

蜂の箱を置いている山にワラビがあったのでとりました
IMGP7419.jpg
  1. 2015/05/27(水) 07:48:05|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ゆすら梅

IMGP7410.jpg
  1. 2015/05/26(火) 11:40:14|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ザクロの花

IMGP7408.jpg
  1. 2015/05/25(月) 16:47:03|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ジャガイモの花

ジャガイモ、きたあかりの花です。
IMGP7411.jpg


IMGP7412.jpg
  1. 2015/05/24(日) 13:08:30|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

キーウィ―

林道にたくさんのキーウィ―の花がさいていました。
IMGP7395.jpg
  1. 2015/05/23(土) 14:19:52|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

腐葉土

林道の側溝に落ちている腐葉土を採りました。畑にいれます。側溝がきれいになり、水が流れるようになりました。
IMGP7398.jpg
  1. 2015/05/22(金) 19:55:25|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

石斛

セッコクが咲く季節となりました。自生は樹木や岩に着生しています。
IMGP7377.jpg
  1. 2015/05/21(木) 19:42:51|
  2. | トラックバック:0

野の花

荒れ地に見慣れぬ花がさいていました。
IMGP7380.jpg


IMGP7379.jpg
  1. 2015/05/20(水) 12:52:12|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

枝豆

↓枝豆に芽がでました。
IMGP7368.jpg

↓枝豆の新芽がなめくじにたべられました。

IMGP7369.jpg
  1. 2015/05/19(火) 19:27:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

自然署

自然署が芽を動かしてきたので、15本定植しました。
↓芽出しをしました。IMGP7370.jpg

↓ビニル―パイプの上ののせ、定植しました。

IMGP7371.jpg
  1. 2015/05/18(月) 08:30:53|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

カキツバタ

かきつはた丹つらふ君を、いさめに思い出つつ、歎きつるかも、万葉集の昔から,カキツハタは日本人になじみ深い花でした。
IMGP7366.jpg


IMGP7367.jpg
  1. 2015/05/17(日) 08:38:15|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ユキノシタ

IMGP7350.jpg

IMGP7346.jpg
  1. 2015/05/15(金) 08:05:52|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

ソラマメ

そら豆がだんだん食べられるようになってきました。
IMGP7340.jpg


=IMGP7339.jpg
  1. 2015/05/14(木) 07:42:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

夏ミカン

夏ミカンのおいしい季節になりました。
IMGP7334.jpg

IMGP7333.jpg

  1. 2015/05/13(水) 07:17:21|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

スイカズラ

IMGP7327.jpg
  1. 2015/05/12(火) 13:58:45|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0

里芋

あまった里芋が芽を出してきたので、20個逆さ植えしました。
IMGP7325.jpg


IMGP7324.jpg
  1. 2015/05/11(月) 14:19:18|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ネギ坊主と蜂

ネギ坊主に蜂が来るようになりました。ねぎの蜜はどんな味がするんでしょうかね。
IMGP7313.jpg


IMGP7314.jpg
  1. 2015/05/10(日) 07:06:52|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ゾウムシ

ゾウムシがやってきて桃の幼果を吸っています。このゾウムシ、ビワの実と桃の実だけには必ずやってくる天敵です。蜜蜂がいるので、消毒は一切しない主義なので、彼らの天国です。
IMGP7301.jpg
  1. 2015/05/09(土) 06:04:04|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

たまねぎ

早生たまねぎ200本うえましたが、葉が倒れています。収穫の時期をむかえようとしています。
IMGP7300.jpg
  1. 2015/05/08(金) 06:32:55|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

枝豆とインゲンマメ

枝豆とインゲンマメの種をまきました。どれくらい芽がでるでしょうかね。
IMGP7285.jpg


IMGP7284.jpg
  1. 2015/05/07(木) 00:10:56|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

桃の袋かけ

少しずつ桃に袋をかけています。自家栽培のモモはおいしいです。
↓おどろきという桃です。驚くほど大きくて、硬い桃です。IMGP7289.jpg

↓西王母という桃です。遅くうれます。<やや硬いです。

IMGP7288.jpg
  1. 2015/05/06(水) 12:47:51|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ソラマメ

ソラマメのおいしい季節になりました。IMGP7283.jpg


IMGP7282.jpg
  1. 2015/05/05(火) 06:37:48|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

すいか

黒スイカを植えて2週間以上たちますので,芯をとめました。これから3方向にのびるようにします。
IMGP7257.jpg
  1. 2015/05/04(月) 07:22:14|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

えんどう

エンドウがだんだん甘くなり、おいしくなってきています。あと少しでたべれます。
IMGP7270.jpg


IMGP7271.jpg
  1. 2015/05/03(日) 06:23:59|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

イチゴ

イチゴがこれから毎日うれてきます。いまのところあなぐまにたべられていません。
IMGP7263.jpg


IMGP7262.jpg
  1. 2015/05/02(土) 08:27:56|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

夏野菜

なすび6本、トマト4本、キュウリ2本うえました。
IMGP7254.jpg

IMGP7255.jpg


IMGP7256.jpg
  1. 2015/05/01(金) 12:51:15|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード