fc2ブログ

野菜と花と蜂と

いとしき生き物

1時間も2時間もこうして獲物が来るのを待っています。感心します。

IMGP5574.jpg
スポンサーサイト



  1. 2014/08/31(日) 04:18:29|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

里芋

今年の8月は晴れた日は4日の北九州でした。野菜はほとんどよくないですが、土の中にできる、里芋、自然署、サツマイモの葉は絶好調です。葉が良くできても芋は、はいっていないかもしれませんが。
↓絶好調のサトイモです。収穫時期が楽しみです。

IMGP5566.jpg
  1. 2014/08/30(土) 06:15:03|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

黄色いゴーヤ

ゴーヤの実が熟れました。

DSC01725.jpg
  1. 2014/08/29(金) 05:42:43|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

きゅうり

今年の夏は梅雨みたいな北九州地域でした。おかげで2回目に植えたきゅうり6本のうち3本が枯れました。根腐れです。日が照らず、味もわるいです。

IMGP5567.jpg

↓元気の良いのはアマガエルだけみたいです。キュウリと同じ色をしていますね。虫をねらっているのでしょうね。


IMGP5568.jpg
  1. 2014/08/28(木) 06:24:20|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

正体みたり

↓荒れ地に蝶が10匹くらい飛んでいるふうにみえました。

IMGP5496.jpg

↓近寄ってみたらコスモスのはなでした。

IMGP5497.jpg
  1. 2014/08/27(水) 06:21:55|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

自然署

↓自然署の雄花

IMGP5563.jpg

↓自然署の雌花、少し受粉しています

IMGP5564.jpg

↓むかご、このむかごは食べられます。

IMGP5565.jpg
  1. 2014/08/26(火) 05:56:52|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

棚田


平尾台等覚寺地区の棚田です。今は耕す人も減り、荒れているところもあります。NHKの北九州番にも出ていました。棚田は日本の文化です。.PTTに負けるな日本の文化。秋の彼岸花が咲くころ、コメの熟れるころまたいきたいです。


IMGP5498.jpg
  1. 2014/08/23(土) 05:56:25|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

休憩中

アゲハチョウがまったりと休んでいました。近寄ってもにげません。ねているのかな?

IMGP5516.jpg
  1. 2014/08/22(金) 09:27:38|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

鍾乳洞

平尾台の青龍窟を歩いてみました。いつもの年なら、今頃暑いので、龍の口から白い息をしているように蒸気がたくさん出ているのですが、今年は冷夏でほとんどダメでした。ミンミンゼミが過ぎ行く夏を惜しんでいくかのごとく鳴いていました。

IMGP5499.jpg
  1. 2014/08/21(木) 05:56:12|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

路傍の花


小雨の中、平尾台を少しだけ散策しました。

↓ゲンノショウコIMGP5494.jpg



↓ダイコンソウIMGP5495.jpg
  1. 2014/08/20(水) 05:54:31|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

自然署

今年は自然署の葉が茂っています。11月には大きな自然署が収穫できればと期待しています。

↓この土の下に10本、パイプを横にいけています。
IMGP5501.jpg
↓葉がしげっています。いつもはコガネムシに葉を食べられるのですが。今年は大丈夫みたいです。コガネムシはさといも、つくねいものほうに行っています。
IMGP5502.jpg
  1. 2014/08/19(火) 08:06:34|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

萩の花

明けぬとて野辺より山に入る鹿のあと吹きおくる萩の下風。

IMGP5479.jpg


IMGP5478.jpg
  1. 2014/08/18(月) 07:19:56|
  2. | トラックバック:0

緑のカーテン

ゴーヤで緑のカーテンを作りましたが、今年の夏は異常に雲が多く、緑のカーテンはいりませんでした。自然署のつるを緑のカーテンにしたほうがよかったです。今日の北九州地域の予想最高気温は27度です。

IMGP5469.jpg


IMGP5468.jpg
  1. 2014/08/17(日) 10:31:07|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ちいさい秋みつけた。

毎日、30度C以下の北九州地域ですが,あの暑い夏はどこにいったのでしょうか?

IMGP5439.jpg


IMGP5438.jpg
  1. 2014/08/16(土) 12:42:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

メロン被害

朝,畑まわりをしたら、メロンがアナグマに食べられて全滅していました。腹の立つこと、腹の立つこと。

IMGP5449.jpg


IMGP5450.jpg
  1. 2014/08/15(金) 08:18:33|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

さぎそう



湿原にサギ草が乱舞していました。朝露を期待したのですが、だめでした。


IMGP5442.jpg




IMGP5441.jpg




IMGP5440.jpg
  1. 2014/08/14(木) 07:25:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

吾輩は入浴中である:

自宅の蜜蜂の箱の前に飲んでしまったオロナミンCの瓶を置いていましたら、水がたまっていたので、カエルが水浴びをしていました。気持ちの良い顔をしています。

DSC01706.jpg


DSC01708.jpg
  1. 2014/08/12(火) 21:22:01|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

蓮根畑

こんな畑でできた蓮根がたべたいなあ。

DSC01701.jpg



DSC01697.jpg



DSC01699.jpg
  1. 2014/08/11(月) 17:30:24|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

タイガーメロン

タイガ-メロンを3個収穫しました。例年ならおいしいのですが、今年は曇天の日がおおいせいか、味がよくないです。

DSC01687.jpg


DSC01688.jpg
  1. 2014/08/10(日) 16:48:51|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

立秋すぎて

秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる。

DSC01679.jpg


DSC01684.jpg


DSC01675.jpg
  1. 2014/08/09(土) 08:17:44|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

さぎそう

DSC01672.jpg




DSC01670.jpg
  1. 2014/08/07(木) 08:06:58|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

里芋畑

DSC01658.jpg


DSC01657.jpg
  1. 2014/08/06(水) 06:41:12|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

ちいさい秋

林道にススキがでていました。

DSC01655.jpg


DSC01656.jpg
  1. 2014/08/04(月) 19:59:48|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0

つくねいも

山芋の一種、つくね芋を6本植えています。葉がおいしいのか、カナブンが食べます。秋田の湯沢で食べたつくね芋はおいしかったです。いまでもおもいだします。

DSC01651.jpg

↓つくね芋の葉をかなぶんがたべています。おいしいんでしょうね。

DSC01650.jpg
  1. 2014/08/03(日) 19:01:19|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

くさぎ

林道を歩いていると、甘酢っぽい?お化粧のようなにおいがしてくる。何の花か見ていると,くさぎだったた。葉は嫌ななにおいがするのが、花のナント匂いの良いことか。天気の良い日は大きな蝶が来るのだが、今日は何の昆虫もきていなかった。

DSC01640.jpg


DSC01641.jpg
  1. 2014/08/02(土) 15:36:29|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

私は誰でしょうか?

メロンの葉の裏に隠れて、獲物を狙っています。葉と同じ色をしています。

DSC01630.jpg

↓メロンの花です。

DSC01631.jpg
  1. 2014/08/01(金) 11:38:18|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード