7月31日現在、蜜蜂が一生懸命花粉を集めています。今は白と黄色の花粉が主です。畑の橡の花も開花しかけています。仕事をしている姿を見ていると癒しになります。
スポンサーサイト
- 2014/07/31(木) 08:41:20|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
作り方が下手で、肥料がかたよっているのか、スイカが割れました。山の腐葉土をつかっているのですが、なかなかうまくいきません。
- 2014/07/29(火) 08:33:40|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
山の日本蜜蜂を見てまわりました。とても暑そうで、たくさんの蜂が外に出ていました。もうすぐしたら、大雀蜂の攻撃をうけます。
- 2014/07/27(日) 21:03:02|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
ナスを6本うえているので、毎日、長ナスが収穫できます。東京で食べてたナスは格別においしかったなあ。
- 2014/07/24(木) 19:14:37|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
今日、林道に蜂の箱を見に行きましたら、1箱、巣落ちして、蜂ににげられていました。ざんねんです。
- 2014/07/23(水) 18:49:33|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
日本蜜蜂を置いている場所をあるいてみました。
↑リョウブの花、いつもは蜜蜂がきているのに、今日は来ていませんでした。
- 2014/07/18(金) 19:49:26|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
スイカが受粉してから50日になったので、今日、収穫しました。重さは10キロなく、7キロでした。
- 2014/07/15(火) 11:39:01|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
オクラの花です。芙蓉の花見たいですね。食べれば、健康によいらしいです。
- 2014/07/13(日) 19:22:46|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
今年、初めてセミをみました。スイカの苗にとまっていました。なにをしているんでしょうね。
- 2014/07/11(金) 08:50:53|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
梅雨には山桃の実が似合います。子供のころ、塩水で洗って食べた思い出があります。
- 2014/07/04(金) 18:42:46|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-