梅雨の花であり、懸崖の花でもあるうちょウランが咲きました。原産地はとてもきびしいところにあるんでしょうね。
スポンサーサイト
- 2014/06/27(金) 08:00:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
黒スイカが大きくなりました。今、直径20センチあります。7月20日頃が適期だとおもいます。種がついたら、なんこでもならせるので、味がいまいちだといわれます。ちぎって、実をすてるのはもったいないです。
- 2014/06/25(水) 17:23:08|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
山に置いている巣箱を見回りしました。盛んに花粉を付けて帰っています。子育てしているんですね。巣箱を置いている所の近くの木に自然巣を見つけました。私の箱の分蜂群ですかね。

- 2014/06/21(土) 17:29:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
ナスが大きくなっています。カタツムリが食事にきていました。とって。ほかの所にすてました。

- 2014/06/20(金) 13:11:01|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
サトイモに虫がついては、手で捕まえて、捨てています。そのうち里いもの葉がみな虫に食べられてしまいますかね。去年はたべられました。

- 2014/06/17(火) 11:21:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
よそ様の家に梅雨の花、ひめしゃらが咲いていたので、とらせてもらいました。

- 2014/06/15(日) 06:43:56|
- 花
-
| トラックバック:0
-
近所にザクロの花が咲いていました。子供のころ、柘榴の実を食べたことがあります。種をぺっぺと出していました。今でもザクロの実をたべるひとがいるんですかね。

- 2014/06/12(木) 20:46:54|
- 花
-
| トラックバック:0
-
ビワとスイカがカラスにやられました。びわは袋をかけていたのに全部たべられました。

- 2014/06/10(火) 07:44:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
6月6日現在のスイカです。直径が10センチくらいのスイカが3個あります。いずれ黒スイカになります。7月20日頃が登熟予定です。

- 2014/06/06(金) 20:23:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-