fc2ブログ

野菜と花と蜂と

神のおわす山

パソコンが遅くなり、皆様のもとに訪れなくなりました。
IMGP5190.jpg

IMGP5191.jpg

スポンサーサイト



  1. 2013/12/29(日) 19:39:31|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

北岳へ続く雪の道

IMGP5187.jpg



IMGP5188.jpg

  1. 2013/12/28(土) 17:26:41|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

望雲台

IMGP5185.jpg


IMGP5186.jpg
  1. 2013/12/27(金) 17:46:06|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

英彦山の青い空

12月25日、別所駐車場、豊前坊、北岳、中岳、四王子の滝と周回しました。


IMGP5179.jpg


IMGP5180.jpg


IMGP5181.jpg



  1. 2013/12/25(水) 19:44:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

びわの花

小包を出しに行ったら、途中の家にビワノ花がさいていました。
IMGP5142.jpg

来年の梅雨時にはコノ花がおいしいビワになります。

IMGP5141.jpg
  1. 2013/12/24(火) 20:28:18|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

そらまめ

ソラマメを放任栽培しています。マルチをしていません。草が出来て霜よけになるかなと呑気にかんがえています。籾殻でマルチをしようかとおもっています。
IMGP5118.jpg
  1. 2013/12/22(日) 19:54:30|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

つくね芋(台湾芋)

つくね芋を掘りましたが、寒さのせいでほとんど腐っていました。自然署と同じくらい、粘りが強いです。麦飯とろろ、山かけうどん、蕎麦、煮っ転がしにしておいしいです。籾殻をかけたらよいかなとおもいまいたが、だめでした。
IMGP5129.jpg


IMGP5128.jpg
  1. 2013/12/20(金) 08:33:43|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

秋ジャガ

秋ジャガ、出島に籾殻をかけました。籾殻は無料でもらってきました。
IMGP5116.jpg


IMGP5117.jpg
  1. 2013/12/18(水) 09:56:02|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

りんご

信濃町の古い友がリンゴを送ってくれました。叔父さんがりんご園をしているそうです。去年のシナノスイーツより甘くて、蜂蜜をぬっているみたいです。今日の積雪は20センチだそうです。
IMGP5123.jpg

IMGP5122.jpg

  1. 2013/12/15(日) 19:35:45|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ご馳走

山で高菜ラーメンを食べました。最高においしかったです。
IMGP5107.jpg


IMGP5108.jpg
↑湯気でくもっています。
  1. 2013/12/14(土) 22:03:50|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

白い珊瑚礁

IMGP5101.jpg




IMGP5106.jpg




IMGP5102.jpg
  1. 2013/12/12(木) 19:37:43|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

自然薯

今年は夏の暑さと日照りのせいか、自然薯がさっぱりでした。
IMGP5097.jpg

↑ビニールパイプの長さにはほど遠いです。失敗です。

IMGP5096.jpg

↑ズームで。ガラクタばかりですが、なんとかたべられるでしょう。
  1. 2013/12/11(水) 11:29:38|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

納屋と柿

平尾台山麓、小倉南区石原町で納屋と柿の木を探したのですが、こんな所です。

IMGP5095.jpg

↑まだかなりの柿がつるし柿になりそうです。
  1. 2013/12/09(月) 21:10:38|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

天狗岩

平尾台の天狗岩です。
DSC01355.jpg


DSC01339.jpg
  1. 2013/12/07(土) 17:04:20|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

赤村にたくさんの柿が実っていました。干し柿にしたら、どれだけつるされるかと思いました。吊るし柿しないんですね。もったいない。
IMGP5061.jpg
  1. 2013/12/06(金) 09:13:40|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

メタセの森

築上町のメタセの森が紅葉していました。散歩するには良いコースです。
IMGP5060.jpg


IMGP5059.jpg


IMGP5058.jpg
  1. 2013/12/04(水) 18:35:06|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0

まぼろし(四王子)の滝

滝はまだ結氷していませんでした。
IMGP5019.jpg


IMGP5020.jpg
  1. 2013/12/02(月) 09:44:32|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード