fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜂蜜

蜂蜜を採ろうと思い、最上段をきりとりました。

DSC00975.jpg


DSC00977.jpg
↑最上段を切り取りましたが、蜂はおとなしかったです。面布も必要ないくらいだったです。

DSC00979.jpg
↑綺麗に蓋がけされています。
スポンサーサイト



  1. 2013/06/27(木) 13:41:41|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

里芋

蜂がいるので、全く野菜に消毒をしません。虫が里芋の葉でわが世の春を謳歌しています。どんな蝶になるか見てみたいです。

DSC00973.jpg


DSC00972.jpg
  1. 2013/06/25(火) 21:33:27|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

ダリヤ

梅雨の時期に、雨にも負けず、ダリヤがさきました。

DSC00970.jpg
  1. 2013/06/20(木) 14:39:02|
  2. | トラックバック:0

ウチョウラン

天涯の花、ウチョウラン、深山の険しい断崖に、人の目に触れずさくという花です。自生を見に行くのは命がけだそうです。


DSC00968.jpg
  1. 2013/06/19(水) 06:06:24|
  2. | トラックバック:0

なす

今年はじめて、なすがなりました。

DSC00966.jpg
↑ナスの花

DSC00965.jpg
  1. 2013/06/18(火) 11:18:16|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

蜜蜂の箱が倒れないようにクイをうっています。クイにとまっていました。綺麗な模様の蛾でした。

DSC00933.jpg
  1. 2013/06/17(月) 11:42:18|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

蜜蜂箱作り

DSC00961.jpg

DSC00962.jpg

DSC00963.jpg
↑夏用の底板です。
  1. 2013/06/16(日) 05:24:56|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

日本蜜蜂分蜂

6月13日、朝8時半、蜜蜂元群、元群の第2分蜂の2群がほとんど同じ時間に分蜂しました。元群は先週の金曜日に分蜂したばかりです。蜜を採らないからですからね。

DSC00943.jpg
↑元群から分かれて空をまっています。

DSC00945.jpg
↑先週の金曜日と同じ杉の分蜂板にとまりました。

DSC00952.jpg
↑蜜蜂がみな箱にはいっていきます。

DSC00947.jpg
同じ時間に元群の2番分蜂も分蜂しました。最初は杉板の分蜂板の所に行こうとしていましたが、先客がいるので、別の木にとまりました。
  1. 2013/06/13(木) 20:46:41|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0

びわ

梅雨の時期、びわが熟れます。甘くておいしいです。木が大きくなりすぎたので切り倒そうかと思いました。蜂の蜜源になるので、剪定ですませます。

DSC00916.jpg
  1. 2013/06/09(日) 07:58:54|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0

孫分蜂

6月7日(金曜日)朝、10時半、日本蜜蜂が孫分蜂というべきか、5回目の分蜂というべきか、去年よりの自宅群が分蜂しました。蜜を採って、分蜂を阻止すべきだったですかね。
DSC00919.jpg

↑杉の木の皮の分蜂板にはじめてとまりました。

DSC00921.jpg
↑分蜂板から蜂がはいっていきます。
  1. 2013/06/07(金) 13:44:08|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

ゆすらうめ

ゆすらうめの実が実っています。幼い頃、この実をよくたべたものでした。さくらんぼみたいですね。

DSC00912.jpg


DSC00911.jpg
  1. 2013/06/04(火) 06:01:28|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

すいか

黒すいかゴスペルがかなり大きくなりました。計算上では7月10日うれそうです。

DSC00913.jpg


DSC00915.jpg
↑まだ黒くありません。熟れるにつれて黒くなります。
  1. 2013/06/03(月) 19:02:37|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

梅雨に咲く花

蘭屋さんにもらったセッコクを庭の槙の木に着生させていますが、綺麗にさきました。
DSC00901.jpg

DSC00902.jpg

  1. 2013/06/02(日) 21:02:42|
  2. | トラックバック:0

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
40位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード