fc2ブログ

野菜と花と蜂と

英彦山龍門峡紅葉

龍門峡を歩きました。今にも雨が降りそうな空で残念でしたが、紅葉はそれなりに楽しめました。青空だったらなあと思いました。
IMGP3334.jpg



IMGP3336.jpg



IMGP3335.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012/10/31(水) 19:28:48|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

蜜蜂

10月26日の蜂たちです。今年は大スズメ蜂も来なくて、元気です。去年は4群逃亡されましたからね。まだ油断大敵です。
DSC00418_convert_20121027054914.jpg
↑巣門から出入りしなくて、わざわざ小さな隙間をみつけて、でいりします。
DSC00417_convert_20121027054834.jpg
↑ここも巣門ではありません。下には6ミリの金網をしています。その金網から花粉を持ち帰ったりして、出入りしています。
  1. 2012/10/27(土) 05:59:10|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

九重遠望

DSC00398_convert_20121024193238.jpg




DSC00397_convert_20121025061724.jpg



  1. 2012/10/25(木) 06:14:54|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

三俣山お鉢めぐり

小鍋、大鍋の火口を3時間かけて、ゆっくりと歩きました。綺麗すぎて、筆舌に表し難しでした。
IMGP3281.jpg



IMGP3282.jpg



IMGP3285.jpg



IMGP3286.jpg
  1. 2012/10/21(日) 06:27:13|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

三俣山紅葉

朝、8時半、最高温度2度、ガスの中で震えましたが、10時頃から青空になり、最高の紅葉を楽しみました。カメラをなげすてようと思うくらい、綺麗でした。ピークを3日すぎてるといわれました。
IMGP3280.jpg


↑東峰より北峰の壁の紅葉をズームで



IMGP3277.jpg


↑南峰からお鉢めぐりの途中、南蜂斜面の紅葉



IMGP3278.jpg


↑小鍋の岩から三俣山本蜂をのぞむ


IMGP3279.jpg

↑小鍋の岩から北峰の紅葉
  1. 2012/10/19(金) 19:41:00|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

山頂からの眺め

IMGP3199.jpg

↑大船山山頂より北大船山


IMGP3200.jpg


↑山頂より九重連山


IMGP3201.jpg

↑山頂より阿蘇山


DSC00369_convert_20121015232332.jpg

↑山頂より雲の向こうに祖母山。紅葉の滝の紅葉は少しはやかったです。
  1. 2012/10/17(水) 10:51:49|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

大船山へ

10月14日の続きです。御池にいた2.3分を除いてずッと曇り空でした。


DSC00353_convert_20121015102904.jpg

↑長者原から雨が池へ行く途中の1番の紅葉の木です。



IMGP3196.jpg

↑ススキの坊がつるから九重連山を望む。


IMGP3197.jpg

↑大船山8合目から大船山の紅葉




IMGP3198.jpg

大船山9合目からの大船山の紅葉
  1. 2012/10/16(火) 06:20:41|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

九重紅葉

IMGP3193.jpg



IMGP3194.jpg



IMGP3192.jpg


  1. 2012/10/14(日) 17:47:31|
  2. 九重山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

あけび

小さい秋をみつけました。
DSC00346.jpg
DSC00352.jpg
  1. 2012/10/13(土) 12:13:35|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

蜜蜂

蜜蜂が朝早くからさかんに花粉をはこんでいます。
DSC00334.jpg
DSC00335.jpg
DSC00339.jpg
  1. 2012/10/11(木) 08:41:57|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

トリカブト

築上郡寒田の城跡を歩く。今にも雨が降りそうな気配だった。トリカブトは少し早いのか、まだ完全に色が出ていなかった。


IMGP3144.jpg




IMGP3145.jpg




↑トリカブト
IMGP3143.jpg

↑難攻不落の裏門。去年はここにスズメ蜂が巣をかけて、城跡をまもっていたらしい。
  1. 2012/10/06(土) 14:22:13|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード