星生温泉源泉です。星生山の8合目辺りにあります。昔は木の枠の温泉があり、ぬるかったような気がします。定かではありません。

スポンサーサイト
- 2012/06/20(水) 18:31:20|
- 九重山
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18
星生山の花が好きだ。雨にも負けず、風にもまけず、冬の寒さにも負けず、けなげにさいています。



↑深山霧島

↑こけもも

↑まいづるそう。
- 2012/06/14(木) 06:23:46|
- 九重山
-
| トラックバック:1
-
| コメント:16
星が生まれる山、星生山をあるきました。

↑大曲登山道より眺める星生山、予報は快晴なのに曇りで、ガスがでていました。

↑登り口でこんな蛇を見ました。何種でしょうか。

↑硫黄山

↑がればより望む星生山

↑星生山の溶岩

↑硫黄山が下に見え、頂上がちかくなりました。

↑頂上の深山霧島です。ほとんど開花していません。

↑星生山頂上より眺める扇が鼻
- 2012/06/13(水) 20:23:38|
- 九重山
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
6月10日現在の野菜です。
↑スイカ(ゴスペル)直径10センチ、こんなに大きくなりましたが、まだ黒くなりません。

↑なす、今年の初なりです。食べごろになりました。
↑じゃがいも(きたあかり)を収穫しました。ほくほくしておいしいです。
↑キュウリの花、ぼちぼち実をつけつつあります。
- 2012/06/10(日) 12:51:50|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
↑なすびの花

↑最初に生ったスイカ、直径5センチ、まだ黒くなりません。

↑今日の蜂達です。
- 2012/06/03(日) 17:18:06|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24